「熊本工務店の口コミや評判って実際どうなの?」
「熊本工務店の坪単価は他と比べて高いのかな?」
「熊本工務店の特徴やメリット・デメリットを知りたい」
熊本で注文住宅を検討する際、地元工務店の実際の評判や価格帯は気になるポイントですよね。
熊本工務店は創業70年で約4,000棟の施工実績を持つ地域密着型の工務店です。C値0.7㎠/㎡以下の高気密高断熱住宅と最長60年間の5大保証制度が特徴で、実際に熊本地震を経験した住宅からも「不具合なし」の報告があります。
口コミでは「エアコン1台で家中快適」「光熱費が半額以下」という高評価がある一方、「対応の遅さ」を指摘する声も見られます。

この記事では、熊本工務店の実際の口コミ評判や坪単価相場、住宅性能から保証内容、メリット・デメリット、おすすめできる人まで詳しく解説します!
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店の口コミ評判を徹底調査!実際の利用者の声


熊本工務店で実際に家を建てた方の声を集めました。



検討中の方はぜひ参考にしてください!
熊本工務店の良い口コミ・評判
口コミ1:高気密高断熱住宅の快適さに大満足
希望の間取りでの施工、家が建った後の対応含めて大変満足しています。外断熱でエアコン1台でマイナス6度でも快適、光熱費も賃貸で過ごしていた時と比べ半額以下になりました。これから家を建てる方にはオススメの工務店です。
引用元:Googlemaps
口コミ2:熊本地震でも安心の耐震性能
建てて8年になります。熊本地震もこの家で経験しましたが特にどこの不具合もなく、快適に過ごせています!
引用元:Googlemaps
口コミ3:丁寧な対応とアットホームな雰囲気
熊本の気候に合わせた家を建てられていること、建築現場の動画をSNSで載せられているということで、隠すことのない施工をされているのかなと思い熊本工務店さんに決め、とっても素敵なお家を建てていただきました。
建築士の方と直接話して要望を伝えられるのですぐに変更等の対応をしていただけました。
決して安くはない買い物なので、納得できるまで説明してくれたり、メリットデメリットを分かりやすく説明してもらえるのはとても有り難かったです。
転職して間もなくのマイホームだったので、ローン審査に通らないのではという不安がありましたが、社長さんが紹介してくださった銀行でローン審査に通ることが出来ました。
皆さんのお人柄がとても良く、アットホームな工務店さんだなと思います。
素敵なお家を建てていただき本当に感謝しています。
引用元:Googlemaps
熊本工務店の悪い口コミ・評判
口コミ1:対応の遅さと連絡不足
柱は頑丈!全体的には気に入っているものの、対応が遅い、失敗の連続、こちらから連絡しないと報告なし、最後の仕上げも雑で納得できる作業では無かった事がとても残念です。
引用元:Googlemaps
口コミ2:アフターサービスの連絡がない
こちらで家を建てましたが定期点検の連絡すらありません。
引用元:Googlemaps
口コミから見る熊本工務店の総合評価
口コミを分析すると、熊本工務店には以下のような特徴が見えてきます。
口コミを総合すると、熊本工務店の住宅性能や質については高い評価を得ています。特に高気密高断熱住宅の効果を実感している方が多く、「エアコン1台で快適」「光熱費が半額以下」という具体的な数字で満足度がわかります。
熊本地震を経験した方からの「不具合なし」という声は、耐震性能の高さを示す貴重な証言です。スタッフの人柄や丁寧な説明についても好評価が目立ちます。
一方で、工期中のコミュニケーションやアフターサービスの面を指摘する声も見られました。
家の性能を重視する方には魅力的な選択肢といえるでしょう。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店の坪単価と価格帯について


熊本工務店での家づくりを検討する際、最も気になるのが費用面ですよね。



坪単価や価格帯について詳しく見ていきましょう!
熊本工務店の坪単価はいくら?
熊本工務店では具体的な坪単価を公表していません。
これは注文住宅が完全自由設計のため、個々の要望や仕様によって価格が大きく変わるからです。
注文住宅(フルオーダー)の坪単価
- 公式発表:非公開推定
- 想定坪単価:60万円〜80万円程度
熊本県内の注文住宅の坪単価は45万円〜100万円程度で、平均はおおよそ60万円〜70万円程度とされています。
熊本工務店は高気密高断熱住宅や耐震等級3などの高性能住宅を標準としているため、一般的な工務店よりもやや高めの価格帯になると考えられます。
企画住宅「ロゴスタイル」の価格
- 本体価格:1,000万円台から
- 対象プラン:21坪、24坪、27坪の3種類
- セミオーダー対応でカスタマイズ可能
企画住宅のロゴスタイルなら、本体価格1,000万円台からマイホームを実現できます。注文住宅に比べて費用を抑えながらも、熊本工務店の技術力を活かした住まいが手に入ります。
熊本県内の工務店の坪単価
熊本県内で住宅を建てる際の一般的な坪単価相場をご紹介します。
価格帯 | 坪単価目安 | 住宅の特徴 |
---|---|---|
ローコスト住宅 | 40万円〜55万円 | シンプルな仕様・規格住宅中心 |
中価格帯住宅 | 55万円〜75万円 | バランス重視・一部高性能仕様 |
高性能住宅 | 75万円〜100万円 | 高気密高断熱・長期優良住宅対応 |
高級住宅 | 100万円以上 | 自然素材・デザイナーズ住宅 |
住宅は初期費用だけでなく、光熱費やメンテナンス費用も含めた総合的な費用で判断することが大切です。高性能住宅なら光熱費を大幅に削減でき、長期的に見ると経済的なメリットが大きくなります。
正確な見積もりを知りたい方は、まずは熊本工務店に資料請求をして、具体的な相談をしてみることをおすすめします。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店の特徴と会社概要


熊本工務店がどのような会社なのか、その歴史や特徴について詳しく見ていきましょう。



地域に根ざした工務店の魅力がわかります!
創業70年の歴史と実績
熊本工務店は1954年(昭和29年)に創業した、70年の長い歴史を持つ地域密着型の工務店です。「あなたらしさを、わたしらしさで繋ぐ、新しいわが家」をコンセプトに、熊本の気候や風土に合った住まいづくりを提供しています。
70年間で培った確かな技術力
- 創業から約4,000棟の施工実績
- 熊本地震の経験を活かした耐震技術
- 地域の気候に最適化された住宅設計
- 3世代にわたって愛され続ける信頼性
長年の実績があるからこそ、熊本の厳しい夏の暑さや冬の寒さ、そして地震に対する備えなど、地域特有の課題を熟知しています。この経験が、高気密高断熱住宅や耐震等級3の住まいづくりに活かされているのです。
また、創業70年という歴史は、アフターサービスの安心感にもつながります。長く地域に根ざしている工務店だからこそ、建てた後のサポートも信頼できるといえるでしょう。
熊本工務店の基本情報
熊本工務店の詳しい会社情報をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社熊本工務店 |
設立 | 1954年(昭和29年) |
所在地 | 〒861-1104 熊本県合志市御代志854 |
代表者 | 麻上智史 |
資本金 | 1,000万円 |
営業時間 | 9:00〜18:00(定休日:水曜日) |
事業内容 | 新築の木造企画住宅、新築の木造注文住宅 |
建設業許可 | 熊本県知事許可(般-1)第12570号 |
建築士事務所 | 1級建築士事務所登録済み |
熊本工務店の主な特徴
- 完全自由設計の注文住宅対応
- 本体価格1,000万円台からの企画住宅「ロゴスタイル」
- 外断熱工法による高気密高断熱住宅
- 耐震等級3に制震システムを組み合わせた地震対策
- 長期優良住宅への標準対応
- 充実した5大保証制度
地元熊本で70年間事業を続けているという実績は、技術力だけでなく経営の安定性も示しています。住宅は一生に一度の大きな買い物ですから、長く続いている会社に依頼できるのは安心材料の一つですね。
対応エリア
熊本工務店は熊本県全域を対応エリアとしています。
地域を熊本県内に限定することで、一つ一つの現場に丁寧に対応できる体制を整えています。
熊本工務店についてもっと詳しく知りたい方は、まずは資料請求をして、会社の雰囲気や住宅への取り組みを確認してみることをおすすめします。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店の気密性能と住宅性能


熊本工務店の住宅性能について詳しく解説します。高気密高断熱住宅の実力や耐震性能など、住み心地に直結する重要なポイントを見ていきましょう。
高気密高断熱住宅の性能
熊本工務店の最大の特徴は、外断熱工法による高気密高断熱住宅です。この技術により、一年中快適な室内環境を実現しています。
気密性能の保証
- C値0.7㎠/㎡以下を保証
- 竣工前の気密測定を実施
- 基準を満たすまで修繕対応
家全体の隙間面積を延床面積で割った数値で、小さいほど気密性が高いことを示します。一般的な住宅のC値は5.0㎠/㎡程度ですが、熊本工務店では0.7㎠/㎡以下を保証しており、これは極めて高い気密性能といえます。
外断熱工法のメリット
- 建物全体を断熱材で包む構造
- 熱橋(ヒートブリッジ)の発生を防止
- 室内温度の安定性が向上
- 結露の発生を抑制
柱や梁の外側に断熱材を施工する方法で、建物全体を魔法瓶のように包み込みます。これにより、「エアコン1台で家中快適」という口コミにあるような快適性を実現しているのです。
実際の効果は?
- 光熱費が賃貸時の半額以下になったという実例
- 真冬でもエアコン1台で全館暖房が可能
- 夏の冷房効率も大幅に向上
高気密高断熱住宅は初期費用はかかりますが、長期的に見ると光熱費の削減効果で元を取ることができます。環境にも優しく、快適性と経済性を両立した住まいといえるでしょう。
耐震性能と制震システム
熊本は2016年の熊本地震を経験した地域です。熊本工務店では、この経験を活かした地震に強い住まいづくりに力を入れています。
耐震等級3の安心構造
- 建築基準法の1.5倍の耐震性能
- 消防署や警察署と同レベルの強度
- 大地震でも軽微な補修で住み続けられる設計
耐震等級3は、数百年に一度発生する大地震の1.5倍の力でも倒壊しない性能基準です。一般的な住宅の多くは耐震等級1(建築基準法レベル)ですが、熊本工務店では標準で最高等級の耐震等級3を採用しています。
制震システムとの組み合わせ
- 耐震+制震のダブル効果
- 地震エネルギーを吸収・分散
- 建物の揺れを大幅に軽減
- 繰り返しの地震にも効果的
制震システムは、建物に伝わる地震の揺れを吸収する装置です。耐震構造だけでは建物は揺れますが、制震システムを組み合わせることで揺れ自体を小さくできます。
実際に熊本工務店で建てた住宅が熊本地震を経験し、「特にどこの不具合もなく快適に過ごせている」という口コミがあります。これは耐震性能の高さを実証する貴重な証言といえるでしょう。
長期優良住宅への対応
熊本工務店では、長期優良住宅への対応を標準としています。
長期優良住宅とは
- 90年以上住み続けられる高質な住宅
- 国が認定する住宅性能基準をクリア
- 税制優遇措置の対象
- 住宅ローン金利の優遇も受けられる
長期優良住宅の認定基準
- 耐震性:耐震等級2以上
- 断熱性:断熱等級4以上
- 劣化対策:75年〜90年まで構造躯体等が使用できる
- 維持管理:配管の点検・清掃・補修が容易
- 住戸面積:75㎡以上
熊本工務店の住宅はこれらの基準を標準でクリアしており、申請すれば長期優良住宅の認定を受けることができます。
ZEH(ゼッチ)住宅への対応
- 年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロの住宅
- 高断熱+高効率設備+太陽光発電
- 補助金の対象となる場合がある
高気密高断熱住宅をベースとしているため、太陽光発電システムを組み合わせることでZEH住宅の実現も可能です。
住宅性能に関する詳しい内容や実際の数値については、熊本工務店に資料請求をして確認してみることをおすすめします。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店の標準仕様と施工実績を解説


熊本工務店がどのような仕様で家を建てているのか、そしてこれまでの実績について詳しく見ていきましょう。



標準仕様を知ることで、コストパフォーマンスの良さがわかります!
注文住宅の標準仕様
熊本工務店の注文住宅(フルオーダー)では、高性能住宅に必要な仕様が標準で含まれています。
構造・工法
- 工法:外断熱工法
- 基礎:コンクリートベタ基礎
- 構造材:厳選された木材を使用
- 金物:高強度接合金物を採用
性能仕様
- 耐震性能:耐震等級3+制震システム
- 気密性能:C値0.7㎠/㎡以下保証
- 断熱性能:高気密高断熱仕様
- 換気システム:計画換気システム採用
標準対応
- 長期優良住宅:標準対応
- ZEH住宅:対応可能
- 省エネ基準:最高等級クリア
- 建築基準法:耐震等級3で安心
一般的な工務店では追加費用がかかることが多い高性能仕様が、熊本工務店では標準に含まれています。これにより、後から「あれもこれも追加で費用がかかる」ということが少なく、予算管理がしやすくなっています。
完全自由設計のため、キッチンやお風呂などの住宅設備は施主の希望に合わせて選択できます。予算に応じてグレードを調整できるので、こだわりたい部分とコストを抑えたい部分のメリハリをつけた家づくりが可能です。
企画住宅「ロゴスタイル」の仕様


本体価格1,000万円台から建てられる企画住宅「ロゴスタイル」の仕様をご紹介します。
項目 | 仕様内容 |
---|---|
工法 | 木造軸組充填断熱工法 |
基礎 | コンクリートベタ基礎 |
耐震性能 | 耐震等級2相当 |
断熱性能 | 断熱等級4/グラスウール |
換気システム | 第三種ダクトレス |
サッシ | アルミ複層ガラス |
外壁 | サイディング親水15mm金具固定式 |
屋根材 | アスファルトシングル |
ロゴスタイルの特徴
- 21坪、24坪、27坪の3プランから選択
- セミオーダー対応でカスタマイズ可能
- 注文住宅の技術を活かした企画住宅
- コストを抑えながらも質の高い住まい
ロゴスタイルは注文住宅に比べると仕様は標準的ですが、熊本工務店の技術力を活かした住まいを手頃な価格で実現できます。初回購入や予算を抑えたい方にとって魅力的な選択肢といえるでしょう。
ベースプランからの間取り変更や仕様のアップグレードも可能です。完全な注文住宅ほどの自由度はありませんが、ある程度の要望は反映できるため、「企画住宅では物足りない」という方にも対応できます。
これまでの施工実績と技術力
熊本工務店の70年間の実績と技術力について詳しく見ていきましょう。
施工実績
- 創業から約4,000棟の施工実績
- 70年間で培った豊富な経験
- 熊本県内での地域密着型実績
- 3世代にわたるリピーター顧客も多数
4,000棟という数字は、年間平均で約57棟の施工を続けてきた計算になります。大手ハウスメーカーと比べると規模は小さいですが、地域密着型の工務店としては十分な実績といえます。
技術力
- 1級建築士事務所として登録
- 建設業許可を取得
- 高気密住宅の施工技術を確立
- 熊本地震での被害ゼロ実績
技術力の高さは、実際に建てた住宅が熊本地震を無事に乗り越えたことで証明されています。「特にどこの不具合もなく快適に過ごせている」という口コミは、単なる宣伝文句ではない実力の証といえるでしょう。
70年間地域で事業を続けられているのは、地元の方々から信頼され続けている証拠です。住宅業界では施工後のトラブルで評判を落とす会社も少なくありませんが、熊本工務店が長く続いているのは、質の高い住まいと誠実な対応を続けてきた結果といえます。
施工実績や技術力について詳しく知りたい方は、熊本工務店に資料請求をして、過去の施工事例や技術的な詳細を確認してみることをおすすめします。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店の保証・アフターサービス


住宅は建てた後のサポートがとても重要です。



熊本工務店の充実した保証制度とアフターサービスについて詳しく見ていきましょう!
5大保証制度の詳細
熊本工務店では、5つの安心保証制度で最長60年間、最大5,000万円までサポートします。
1. 建物本体保証
- 保証期間:最長60年間
- 保証金額:最大2,000万円
- 対象部分:構造耐力上主要部分・雨水侵入防止部分
- 内容:建物の基本構造に関する保証
建物の骨組みや屋根・外壁の防水性能など、住宅の基本性能に関わる重要な部分を長期間保証します。60年という長期保証は、住宅の寿命を考えると安心できる期間です。
2. 住宅設備保証
- 保証期間:10年間
- 保証金額:最大300万円
- 対象設備:キッチン、ユニットバス、給湯器、エアコンなど
- 内容:住宅設備機器の故障・不具合への対応
日常生活に欠かせない住宅設備が故障した時の保証です。一般的なメーカー保証は1〜2年程度ですが、10年間の長期保証により安心して使い続けることができます。
3. 地盤保証
- 保証期間:20年間
- 保証金額:最大5,000万円
- 対象:地盤沈下による建物損害
- 内容:地盤調査に基づく適切な基礎工事の保証
地盤沈下は住宅の大きなリスクの一つです。事前の地盤調査をしっかり行い、必要に応じて地盤改良工事を実施した上での保証なので、安心感があります。
4. 白蟻保証
- 保証期間:10年間
- 保証金額:最大1,000万円
- 対象:防蟻・防湿シート、基礎断熱材
- 内容:白蟻被害からの保護
木造住宅にとって白蟻は大敵です。適切な防蟻処理と定期的なチェックにより、白蟻被害を防ぎます。万が一被害が発生した場合も保証対象となります。
5. 気密保証
- 対象:外断熱工法住宅のみ
- 保証内容:C値0.7㎠/㎡以下を保証
- 測定:竣工前に気密測定を実施
- 対応:基準未達成の場合は修繕まで対応
高気密住宅の性能を数値で保証する制度です。「約束した性能が出ていない」というトラブルを防ぎ、確実に高性能住宅を提供します。
定期点検とメンテナンス体制
熊本工務店では、計画的な定期点検により住宅の状態をチェックします。
定期点検のスケジュール
- 1年目:無償点検
- 5年目:無償点検
- 10年目:無償点検
- 以降:5年毎に無償点検
- 外壁・屋根の状態確認
- 基礎部分のチェック
- 設備機器の動作確認
- 気密性能の維持状況
- その他不具合の有無
定期点検では、住宅の経年変化や不具合の早期発見を行います。小さな問題のうちに対処することで、大きな修繕費用を避けることができます。
メンテナンス体制
- 地域密着だからこその迅速対応
- 熊本県内なら即日〜翌日対応可能
- 緊急時の連絡体制を整備
- 専門スタッフによる適切な対応
地域密着型の工務店だからこそ、何かあった時にすぐに駆けつけてもらえる安心感があります。大手ハウスメーカーのように全国対応ではありませんが、その分きめ細かいサービスが期待できます。
長期サポートの安心感
熊本工務店の保証・アフターサービスの特徴は、長期間にわたるサポート体制です。
- 建物本体最長60年保証で一生安心
- 住宅設備10年保証で修理費用の心配なし
- 地盤保証20年で地盤沈下リスクをカバー
- 定期点検で住宅の健康状態を管理
保証制度は会社が存続していてこそ意味があります。70年間続いている熊本工務店なら、長期保証の継続性も期待できるでしょう。
口コミで「定期点検の連絡がない」という指摘がありましたが、熊本工務店側は丁寧に返信し、改善に向けた対応を約束しています。完璧な会社はありませんが、問題があった時の対応姿勢が重要です。
保証内容やアフターサービスについて詳しく知りたい方は、熊本工務店に資料請求をして、具体的な保証書の内容や点検スケジュールを確認してみることをおすすめします。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店のメリット・デメリット


熊本工務店を検討する際に知っておきたいメリットとデメリットを解説します。



良い面だけでなく注意点も理解した上で判断しましょう!
熊本工務店を選ぶメリット3つ


1. 高性能住宅が標準仕様で手に入る
熊本工務店の最大のメリットは、他社では追加費用がかかる高性能仕様が標準で含まれていることです。
- C値0.7㎠/㎡以下の気密性能保証
- 耐震等級3+制震システム
- 長期優良住宅標準対応
- 外断熱工法の高気密高断熱住宅
一般的な工務店では「高気密高断熱にしたいなら追加で○○万円」「耐震等級3にするには別途費用が必要」というケースが多いのですが、熊本工務店では最初から高性能仕様が組み込まれています。
実際の効果として、「エアコン1台で家中快適」「光熱費が賃貸時の半額以下」という口コミがあり、住み始めてからの満足度がとても高いことがわかります。初期費用は高めでも、光熱費の削減効果を考えると長期的にはお得になる可能性があります。
2. 充実した保証制度
熊本工務店では5つの保証制度で最長60年間、最大5,000万円までサポートします。
- 建物本体保証:60年間
- 地盤保証:20年間・最大5,000万円
- 住宅設備保証:10年間
- 白蟻保証:10年間
- 気密保証:C値0.7㎠/㎡以下保証
住宅ローンを35年で組む方が多い中、最長60年という保証期間はローン完済後も続きます。特に地盤保証5,000万円は業界でも高額な部類で、地盤沈下という大きなリスクをしっかりカバーしています。
3. 70年の実績と地域密着の安心感
創業70年という長い歴史は、技術力と経営の安定性を示しています。
- 約4,000棟の施工実績
- 熊本地震での被害ゼロ実績
- 地域密着の迅速対応
- 3世代リピーター顧客
特に注目すべきは、実際に熊本地震を経験した住宅が「特にどこの不具合もなく快適」という口コミです。地震大国日本では、実際の災害を乗り越えた実績は何よりも説得力があります。
また、地域密着型のため何かあった時にすぐに駆けつけてもらえる安心感があります。全国展開の大手とは違い、熊本県内なら即日〜翌日対応が可能です。
熊本工務店のデメリット2つ


1. 知名度の低さとモデルハウス不足
熊本工務店のデメリットとして、大手ハウスメーカーと比べた知名度の低さがあります。
- 全国的な知名度が限定的
- 展示場での展示が少ない
- 完成見学会が主体
- 大手のブランド力に劣る
住宅は人生最大の買い物ですから、「よく知らない会社で大丈夫かな」と不安に感じる方もいるでしょう。また、常設のモデルハウスが少ないため、実際の住宅を体感する機会が限られています。
ただし、70年の実績と4,000棟の施工実績があることを考えると、技術力や信頼性に問題はないといえます。知名度よりも実力を重視する方には気にならないデメリットかもしれません。
2. 対応エリアの限定と価格の不透明さ
熊本工務店は地域密着型のため、対応エリアが熊本県内に限定されています。
- 熊本県内のみ対応
- 転居時のサポート制限
- 坪単価非公開
- 個別見積もりが必要
坪単価が公開されていないため、最初の段階で予算感がつかみにくいという問題があります。
ただし、注文住宅は個別性が高いため、坪単価での比較自体があまり意味がない場合も多いです。むしろ、しっかりとした個別見積もりで正確な費用を把握できる方が安心ともいえます。
これらのメリット・デメリットを踏まえて、自分の価値観や状況に合うかどうか判断することが大切です。詳しい情報を知りたい方は、まずは熊本工務店に資料請求をして、具体的な内容を確認してみることをおすすめします。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店がおすすめな人・おすすめできない人


熊本工務店での家づくりが向いている人、向いていない人の特徴をまとめました。



自分に当てはまるかチェックしてみてください!
熊本工務店をおすすめできる人の特徴
高性能住宅を求める方
熊本工務店は高気密高断熱住宅に力を入れているため、住宅性能を重視する方にはぴったりです。
- 省エネで快適な住まいを求める方
- 光熱費を抑えたい方
- 結露やカビの心配をしたくない方
地震対策を重視する方
熊本は地震の多い地域です。熊本工務店では耐震等級3に制震システムを組み合わせた地震に強い家づくりを行っています。
- 熊本地震の経験から耐震性を重視する方
- 家族の安全を第一に考える方
- 災害に強い住まいを求める方
- 長期間安心して住み続けたい方
長期的な安心を求める方
熊本工務店の充実した保証制度や70年の実績を評価する方におすすめです。
- 60年間の長期保証を重視する方
- アフターサービスの充実を求める方
- 老後まで安心して住み続けたい方
- メンテナンス計画をしっかり立てたい方
地域密着を重視する方
熊本県内での家づくりを考えている方で、地域に根ざした工務店を選びたい方におすすめです。
- 迅速なアフターサービスを求める方
- 地元企業を応援したい方
- 熊本の気候に合った家づくりを求める方
- アットホームな雰囲気を好む方
熊本工務店をおすすめできない人の特徴


大手ブランド志向の方
全国的な知名度やブランド力を重視する方には向いていません。
- 大手ハウスメーカーのブランド力を求める方
- 全国展開の安心感を重視する方
- 住宅展示場での比較検討を重視する方
- CMや雑誌でよく見る会社を選びたい方
最先端技術や豪華仕様を求める方
大手ハウスメーカーのような最新技術や高級仕様を求める方には物足りない可能性があります。
- IoT住宅など最新技術を重視する方
- 坪単価100万円以上の高級住宅を希望する方
- 豪華な標準仕様を期待する方
- 大手の研究開発力を求める方
検討時のポイント


熊本工務店を検討する際は、以下のポイントを確認しましょう。
まずは資料請求から始める
- 会社の詳しい情報を収集
- 施工事例や技術的な詳細を確認
- 保証内容やアフターサービスを把握
- 自分の要望に合うかどうか判断
実際に話を聞いてみる
- スタッフの対応や人柄をチェック
- 具体的な見積もりを依頼
- 施工現場や完成見学会への参加
- 疑問点や不安点の解消
他社との比較検討
- 複数の工務店・ハウスメーカーと比較
- 価格だけでなく性能や保証も考慮
- 長期的な視点でのメリット・デメリットを検討
- 家族全員の意見を聞く
自分の価値観や状況に合うかどうかを慎重に判断することが大切です。まずは熊本工務店に資料請求をして、詳しい情報を収集することから始めてみましょう。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店のよくある質問と回答
熊本工務店を検討する際によく寄せられる質問と回答をまとめました。



疑問点の解決にお役立てください。
これらの質問以外にも疑問点がある場合は、熊本工務店に直接お問い合わせいただくか、まずは資料請求をして詳しい情報を収集することをおすすめします。
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
熊本工務店の資料請求で理想の住まいづくりを始めよう


熊本工務店について詳しく見てきましたが、いかがでしたでしょうか。最後に重要なポイントをまとめます。
熊本工務店の特徴
熊本工務店は創業70年の地域密着型工務店として、高気密高断熱住宅と充実した保証制度で多くのお客様に支持されています。
- C値0.7㎠/㎡以下の気密性能保証
- 耐震等級3+制震システムの地震対策
- 最長60年間の充実した5大保証制度
- 約4,000棟の施工実績と熊本地震での安全性実証
口コミでは「エアコン1台で家中快適」「光熱費が半額以下」「熊本地震でも不具合なし」という高い性能評価がある一方、「対応の遅さ」「連絡不足」という改善点も指摘されています。
こんな方におすすめ
熊本工務店は特に以下のような方におすすめできます。
- 高性能住宅で快適に暮らしたい方
- 地震対策を重視する方
- 長期保証で安心したい方
- 地域密着のサポートを求める方
- 熊本県内で家づくりを考えている方
理想の住まいづくりは情報収集から
住宅は人生最大の買い物です。後悔しない家づくりのためには、まず十分な情報収集が大切です。
熊本工務店が気になった方は、まずは資料請求から始めてみましょう。資料には以下のような詳しい情報が含まれています。
- 施工事例と技術的な詳細
- 保証制度の具体的な内容
- 住宅性能に関するデータ
- 会社の取り組みや理念
資料を見ることで、ホームページだけではわからない詳しい情報を知ることができます。また、資料請求は無料ですので、検討初期の段階でも気軽に申し込むことができます。
最後に
理想の住まいは人それぞれ違います。熊本工務店の高性能住宅と充実したサポート体制が、あなたの理想の住まいづくりにマッチするかどうか、まずは資料請求で詳しい情報を確認してみてください。
70年の実績を持つ熊本工務店なら、きっと「あなたらしい住まい」を実現してくれるはずです。まずは家づくりの第一歩として、資料請求から始めてみましょう!
\ まずは資料を取り寄せて情報収集から! /
コメント