注文住宅の一括資料請求おすすめランキング!【2025最新】

積水ハウス・イズロイエで後悔!?住み心地や価格・坪単価など施主へ本音インタビュー

積水ハウス・イズロイエで後悔!?住み心地や価格・坪単価など施主へ本音インタビュー
この記事のハイライト

営業の方も色々なタイプの方がいるので、話がしっかり通じる信頼できる人を選ぶのも大事だなと感じました。家族の話し合いはとても大事なので、うちはそこをもう少しやっておけば良かったなと後悔設計士の方とうまく話が通ってなかったところがあったので、任せっきりではなく自分で確認するべきだなと思いました。

施主様インタビューより

まとめて比較できる!後悔ない家づくりをしよう

FP相談も無料でできる!【PR】

*積水ハウスを含む、エリア内の住宅メーカーの比較や家づくりの様々な相談ができます。

初心者さん

注文住宅を検討してるけど積水ハウスのイズロイエの評判ってどう?
実際に建てた人の話を聞いてみたい!

編集長

こんにちは、「ハウスLabo.」編集長のAYAです。

家づくりを考え始めたら、情報収集は大切ですよね。
カタログを見たり、実際に建てた人の生の声は本当に役に立ちます。

そこで、この記事では積水ハウス・イズロイエの口コミ評判について、実際に積水ハウス・イズロイエで家を建てた方へ詳しくインタビューを行い、そのリアルな体験談をまとめています。

これから積水ハウスのイズロイエを考えている方の参考になれば嬉しいです!

初心者さん

色んな住宅メーカーを調べてるけど、たくさんありすぎて調べるのが大変で…。
でも、一生に一度の大きな買い物だし失敗はしたくない!

編集長

住宅メーカー選びで後悔したくない人は、注文住宅のカタログ一括請求サービス無料相談サービスの利用が安心です。

知識なしでハウスメーカーへ行くと、営業の巧みな話に飲み込まれ後悔している事例も多いです。まずカタログで比較したり、無料相談で「家づくりの基礎知識」や「資金計画」を学んで行動するのがベストです。

複数のメーカーを比較すれば、自分に合う会社が見つかり、数百万円の費用を抑えられる場合もあります。
また、積水ハウスの「価格・坪単価」は「時期・グレード」で異なるため、最新情報はカタログを取り寄せチェックしましょう。

家づくりはとても高額です。後悔しない第一歩に、必ずカタログ請求無料相談サービスを利用して情報収集を行うようにして下さい。

ハウスメーカーをかんたん比較!/

家づくりにおすすめの無料サービス
サービス名おすすめポイント
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり公式画像
国家基準クリアの1000社から選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
カタログをかんたんにまとめてお取り寄せ
間取プランや見積もり・資金計画も作成可能
無料の資料請求をしてみる >
LIFULL HOME’S
ライフルホームズ資料請求ホームページ画像
カタログのみの取り寄せに1番最適
予算やテーマ・エリアから選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
初心者向け特典「家づくりノート」が人気
無料のカタログ請求してみる >
スーモカウンター
中立的なアドバイザーへ相談できる
知識ゼロからサポートで安心
資金計画・住宅ローンなどFP相談が無料
お断り代行などサポート万全
無料窓口相談の予約をしてみる >
目次

積水ハウス|会社概要

積水ハウス|会社概要
設立年月日1960年8月1日
資本金2,030億円
累積建築戸数2,618,137戸(2024年1月31日現在)
従業員数15,327名(2024年1月31日現在)
事業内容戸建住宅、集合住宅の設計・施工・販売
建設業許可国土交通大臣許可(特-2)第5295号
対象エリア

全国

積水ハウスの「イズロイエ」は、重量鉄骨構造を採用したフラグシップモデルです。一般的な木造や軽量鉄骨のラインよりも強度が高く、柱や壁を少なくした大空間・大開口のある間取りが実現できます。

重厚感のある外観、深い軒、上質なデザインも大きな魅力。耐震性・耐久性はもちろん、将来の間取り変更や増改築にも対応しやすく、長く快適に暮らせる設計が特長です。「高級感ある鉄骨住宅」として、積水ハウスの中でもワンランク上のグレードとして選ばれています。

体験者のプロフィール

体験者のプロフィール
花さんのプロフィール情報
  • 名前:花
  • 建てたメーカー名:積水ハウス・イズロイエ(2階建)
  • 家族構成:夫婦+子ども2人
編集長

それではかんたんに自己紹介をお願いします。

はじめまして。8年前に注文住宅を建てました花です。30代後半の夫婦と小学生1人園児1人の4人家族です。住む前はアパートに住んでいました。

実家を新しく建て替えるタイミングだったので、同じ敷地内に私たち夫婦の住宅を建てることになりました。もっとよく考えて選べば良かったと後悔することが多かったので、これから建てる方の参考になることができたら嬉しいなと思いました。

積水ハウス・イズロイエで後悔した!?選んだ理由は?

積水ハウス・イズロイエで後悔した!?選んだ理由は?
編集長

数ある住宅メーカーの中で、なぜ積水ハウス・イズロイエを選んだのかを伺いました。
他の候補と比較したポイントや決め手となった理由について紹介します。

実際に選んだ理由は主人のご兄弟が積水ハウスの社員の方だったのが一番の理由です。そのおかげで家族割引をしてもらいました。私たち夫婦で地震対策がしっかりしているところがいいと思っていたので、そこも購入する決め手の一つでした。

他社よりも頑丈な作りであり、また一つ一つの丁寧な材質を使っているため品質がとても高いです。環境への取り組み方も好感があり、再生可能エネルギーの活用で脱炭素住宅の開発を推進していることに安心を覚えました。

アフターサービスも充実していて私の家では十年間で1年目、3年目、5年目、10年目と無料点検をしてくれます。連絡すればすぐに修理に来てくれますし、丁寧で説明もわかりやすく信頼できるサポートで、他の会社では壊れたら料金が発生したとも聞くので、ありがたいサービスだなと実感しました。

積水ハウス・イズロイエの価格・坪単価は?

積水ハウス・イズロイエの価格・坪単価は?

積水ハウス・イズロイエの価格・坪単価

花さんのお家は、本体価格でおよそ3,500万円・坪単価80万ほどだったそうです。ただし、花さんの場合はご親族が積水ハウスの社員で、割引が適用されています。そのため、実際の相場よりも数%ほどお得な価格で建てられています。

家は、間取りや設備、土地条件によって価格差が大きくなります。正確な金額を知りたい方は、カタログの価格目安や、無料の概算見積りを取り寄せて確認するのがおすすめです。住みたい地域や広さ、希望の仕様によって大きく変わるため、自分の条件に合わせた金額をチェックすると安心です。

\ 価格をかんたん比較しよう!/

家づくりにおすすめの無料サービス
サービス名おすすめポイント
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり公式画像
国家基準クリアの1000社から選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
カタログをかんたんにまとめてお取り寄せ
間取プランや見積もり・資金計画も作成可能
無料の資料請求をしてみる >
LIFULL HOME’S
ライフルホームズ資料請求ホームページ画像
カタログのみの取り寄せに1番最適
予算やテーマ・エリアから選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
初心者向け特典「家づくりノート」が人気
無料のカタログ請求してみる >
スーモカウンター
中立的なアドバイザーへ相談できる
知識ゼロからサポートで安心
資金計画・住宅ローンなどFP相談が無料
お断り代行などサポート万全
無料窓口相談の予約をしてみる >

積水ハウス・イズロイエに決定までのストーリー

編集長

家づくりを考え始めてから、最終的に積水ハウス・イズロイエに決定するまでの過程を詳しく振り返ります。情報収集の方法や、他社との比較、打ち合わせの様子など、具体的な体験談が参考になります。

注文住宅はどこのメーカーにしようかと考えていた時に、希望として地震対策に強いメーカー、外壁が汚れにくい素材を使用していること、資金としては実家に建てるということもあり土地代はかからなかったので、その分使う材料をいいものにしようと3000万円前後の家づくりをと考えていました。

主人はずっと実家がアパートだったこともあって一軒家に住んだことがなかっ た為、どうやって家を建てるのが正解かわからないと言っていました。そこで実家を建て替えた工務店のことを思い出し、親とメーカーの直接のやり取りを見たりかかった金額や素材のことを親から聞いて参考にしていました。

それを元に主人の兄弟の方が勤めている積水ハウスに辿り着き、営業の方もたくさん相談に乗っていただき自分たちの家づくりのイメージを作り上げていくことができました。最初は平屋にすればいいんじゃないかと提案されましたが、私は一軒家住まいだったので、2階建なら子供部屋も書斎も作れて子供たち自分たちのプライベートな空間も保てるし、収納場所もある程度は確保したいという話をし、二階建てにすることを決めました。

実際に何社比較はできていませんが、今の積水ハウスさんを選んで良かったと思います。資金計画では最初自分たちの収入とメーカーさんとで打ち合わせをしていくのですが、そこで発覚するのが借金があるかということらしく、知らない間に旦那さんや奥さんがギャンブルなどで借金をしていることがあるようで、しっかり夫婦でお金の話はしておくべきだなと思いました。

住宅を実際に拝見した時には、床がフローリングではなく板材を使用しており長年使用するにあたって味が出るような温かみのなる床材がとても気になっていました。主人はエコカラットという積水さん独自の開発で、家の中の匂いやPM2.5などの物質も吸収してくれる材質の壁材をとても気に入っており見た目もかっこいいです。他にも私は無茶な質問をするらしく営業の方を困らせていましたが(笑)とても明るくわかりやすい説明をしてくれるので、営業の方との相性も大事だなと思います。

主人の兄弟の方から聞きましたが、営業の方も色々なタイプの方がいるので、話がしっかり通じる信頼できる人を選ぶのも大事だなと感じました。

ハウスメーカーをかんたん比較!/

家づくりにおすすめの無料サービス
サービス名おすすめポイント
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり公式画像
国家基準クリアの1000社から選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
カタログをかんたんにまとめてお取り寄せ
間取プランや見積もり・資金計画も作成可能
無料の資料請求をしてみる >
LIFULL HOME’S
ライフルホームズ資料請求ホームページ画像
カタログのみの取り寄せに1番最適
予算やテーマ・エリアから選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
初心者向け特典「家づくりノート」が人気
無料のカタログ請求してみる >
スーモカウンター
中立的なアドバイザーへ相談できる
知識ゼロからサポートで安心
資金計画・住宅ローンなどFP相談が無料
お断り代行などサポート万全
無料窓口相談の予約をしてみる >

積水ハウス・イズロイエ|良かったこと・こだわったこと

編集長

積水ハウス・イズロイエで家を建ててよかったことや、実際に家を建てる過程で、特にこだわった点や工夫した部分について、設計や素材選び、間取りなど、満足したポイントを教えていただきました。

社内の方とお会いする時に、営業の方含め建築家や監督、デザインを決める方々にお会いしましたが、丁寧な対応でチームとして動いており人柄が良い印象を受けました。

一生懸命私たちの家づくりの後押しをしてくれ相談にも乗っていただきとても嬉しかったし貴重な経験でした。

あとは材質や地震対策など、自分たちが家づくりに必要だと思った条件をクリアしてくれており、最近起こった地震では、積水ハウスで建てたお家の方で倒れた家は1件のみ(20年以上経過した家)だったそうで、半壊などのおうちの復旧作業にも現地に向かっているとのことでした。

人の命を守る大事な共住場所だからこそのサポートが素敵だなと思いますし、品質が高いだけあって倒れることがない家だという証明があることは素晴らしいと思いました。

完成してから気づいたことがいくつかあり、設計士の方とうまく話が通ってなかったところがあったので、任せっきりではなく自分で確認するべきだなと思いました。その場では良いと思っても後で家に持ち帰ると、そうではないかもと思うこともあるので、なるべく早く連絡するべきだなと思います。

あと、意外に覚えることが多く資料も用意してくれますが、後々メモを取らないと理解するのが大変だったりしました。もう少しわかりやすく箇条書きでの資料があるとありがたいなと感じました。

家づくり全般の後悔

編集長

「こうしておけばよかった」「今ならこうする」という後悔や改善点についても率直な意見をお聞きしました。

その時の家の流行りがあるようで、その当時は廊下がなく、思春期などの子供でも玄関から入ってきても家族が顔を絶対に見合わせることができる触れ合いの空間づくりが流行っていました。私たちは1階には廊下がないオープンリビングで上は吹き抜けにしましたが、階段から降りてくる冷気がとても寒く泣く泣く階段にカーテンをつけたので廊下はあって良かったなと思いました。部屋も廊下が無くて、広めのスペースになっているので暖房は2台つけたりしないと部屋は温まるまでに時間がかかるしで冬場は風邪を引きやすく困りました。なので私たち家族には廊下がある方が良かったなぁと今頃思うことがあります。

あとは個人的に床材の色をもう少し明るめにするべきだったなと思いました。窓から光がよく当たる気持ちのいいリビングにしたかったのですが、思ったようにうまくいかず、日光がなかなか入らず、少し暗い空間になってしまいました。床材や家具を明るくするれば、家の中も少しは明るく見えるなと後悔しました。

あとはLEDの照明も落ち着いた雰囲気の暗めの色を選んでしまったので、若干思った色合いと変わってしまいました。家の中は明るい方がいいので汚れは目立つかもしれませんが、その度に掃除をする癖をつけることもできますし、結局2階の子供部屋は床をリメイクシートを購入して貼りました。

編集長

これ、すごくわかります!我が家も、当時の流行りの「廊下なし・リビング吹き抜け」を採用しましたが、寒いし、電気代もかかるしで後悔しています…。
おしゃれな空間に憧れてしまいますが、実際の後悔エピソードなどもしっかり調べてから採用すると、後悔ない家づくりができますね。

これから家づくりをする人へ

編集長

これから家を建てる方へのアドバイスや住宅メーカー選びのコツなどあればお願いします。

自分たちの性格に合った家づくりがいいと思いました。私は1人で過ごす時間が大切なので、その分家族と過ごすことも大事だけど、1人集中できる空間が欲しかったので書斎など部屋を作っておくべきだったなと思います。

部屋のイメージもしっかりとこういう印象にしたいというのがはっきりしてる方が、メーカーもこちらのイメージしているものに近い物を選んでくれるので、たくさん質問をしてメーカーさんと話し合うと理想の家づくりに近づくと思います。

家族の話し合いはとても大事なので、うちはそこをもう少しやっておけば良かったなと後悔しています。ぜひご夫婦で楽しみながら、前向きに家づくりを進めてみてください。

ハウスメーカーをかんたん比較!/

家づくりにおすすめの無料サービス
サービス名おすすめポイント
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり公式画像
国家基準クリアの1000社から選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
カタログをかんたんにまとめてお取り寄せ
間取プランや見積もり・資金計画も作成可能
無料の資料請求をしてみる >
LIFULL HOME’S
ライフルホームズ資料請求ホームページ画像
カタログのみの取り寄せに1番最適
予算やテーマ・エリアから選べる
大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広い選択肢
初心者向け特典「家づくりノート」が人気
無料のカタログ請求してみる >
スーモカウンター
中立的なアドバイザーへ相談できる
知識ゼロからサポートで安心
資金計画・住宅ローンなどFP相談が無料
お断り代行などサポート万全
無料窓口相談の予約をしてみる >

まとめ

編集長

積水ハウス・イズロイエで注文住宅を建てた花さんの体験をもとに、リアルな感想やアドバイスをお伝えしました。これから家づくりを進める際に、ぜひ参考にしてみてください。

今回ご紹介したように、積水ハウス・イズロイエでの注文住宅づくりには、様々な体験やこだわりがありました。家づくりは人生の大きな決断ですので、住宅メーカー選びや設計の際には慎重に進めることが大切です。

花さんがインタビューで言っていたように、家づくりを始めるにあたって、家づくりを始めるにあたって、複数の住宅メーカーを比較することはとても大切です。ですが、1件ずつ問い合わせるのは時間や手間がかかり大変な作業です。そして、知識のない状態で直接住宅メーカーへ行ってしまうと、自社の強みを押しての商談となるため、公平な比較が難しいです。

注文住宅の無料相談サービスを提供するスーモカウンター」は中立な立場のアドバイザーが対応してくれるため、公平な意見を聞くことができるため安心です。自分たちの理想の家を実現するために、まずスーモカウンターを活用して、家づくりの基本知識や資金計画、エリア内の住宅メーカーをまとめて比較して要望に合う会社を探してみましょう。

たくさんの会社を比較することで、あなたにぴったりの住宅メーカーを見つけるきっかけになります。後悔しない家づくりのために、ぜひ自分にピッタリの住宅メーカーをみつけてくださいね。

休日は家族で相談のチャンス

家づくりを検討しているけど「何から始めていいのかわからない」ということはありませんか。

そんな方におすすめなのが、無料で家づくりの相談や住宅会社の紹介を受けられるスーモカウンター」。

  • 中立的なアドバイザーの公平なアドバイスを受けられる
  • 家づくりの知識ゼロからサポートで安心
  • 資金計画・住宅ローンなどFP相談が無料
  • 大手ハウスメーカーから地元工務店までまとめて比較、最適な会社が分かる
  • 日程調整やお断り代行、家づくり講座などサポート体制がすごい
  • 「完成あんしん保証」が無料付帯無理な営業一切なし
  • 店舗・オンラインどちらでもOK
  • 利用は完全無料

家づくりの後悔で多いのが「あまり比較をしていなかった」ということ。「あの間取りにしとけばよかった」「あの会社の方がよかったかも」とあとから気づき後悔することが多いのです。ですが、知識を持たずに住宅メーカーへ直接行くと「自社の強みが多く判断が難しい」という悩みループにはまる方が多いのです。そうならないためにもまずは情報収集が1番!ですが1社1社カタログ請求や相談するのは時間もかかり大変です。

スーモカウンター」なら家づくりの基礎知識から資金計画、住宅メーカーの比較から紹介までの一連を無料サポート。家づくりの不安を解消し、よりスムーズに家づくりをスタートすることができ、希望すれば自分にピッタリの会社も紹介してもらうこともできます。

家づくりは考えることがとても多いです。まず専門家から正しい知識としっかりした資金計画のアドバイスを受け、自分に合った会社を見つけていきましょう。お家でゆっくりオンライン相談も可能。買い物ついでに店舗相談もできるので、家づくり検討中の方は今すぐチェックしておきましょう!

かんたん予約完了!オンライン相談もできる

FP相談も無料でできる!【PR】

コメント

コメントする

目次