• TOP
  • DIY
  • 100円雑貨3個、10分で作れる「ラタンのラウンド型ミラー」

100円雑貨3個、10分で作れる「ラタンのラウンド型ミラー」

2020.10.29

今週は、自粛期間中にDIYクリエイターchikoさんが行っていた「好きなことを仕事にするための母授業」の様子や、わが家の見直しについてご紹介してきました。今日は、Come home!vol.61では小さくしかご紹介できなかったDIYでできる可愛い「ラタンのラウンド型ミラー」の作り方をchikoさんが詳しく教えてくださいました。
この記事は、こちらの記事の続きです。


自粛中に作ったラタンのラウンド型ミラーの作り方のご紹介します。



製作時間は約10分。とても簡単なDIYです。


【材料】すべて「Seria」のもの。
ホームミラー 152×240㎜ 1個
紫陽花のフェイクフラワー 1本
リースM(ブラウン、ナチュラル)1個

まず、鏡の持ち手を外します。ドライバーでボルトを2本外すだけです。
リースを下にして、鏡を裏表にして置きます。
真ん中の位置に合わせて、グルーガンで接着剤をつけて固定します。
全ての面がリースと接していないので、接している部分にはたっぷり目に接着剤をつけていきます。
リースが反っていることがあります。購入時に鏡と合わせながら、よく確認してくださいね。
乾いてから、ぐるりと全体を確認します。
接着していない部分があれば、クランプでしっかりと固定しながら、接着剤を補填していきます。


接着剤が乾いて固定されたら、お花を挿していきます。
この紫陽花のお花は部分的に外せるので、とても飾りやすいですよ。
今回、お花はさしているだけで、接着はしませんでした。
季節や気分でお花を替えるのもよいですよね。
お好みのお花やドライフラワーでも素敵になります。
最後に鏡の取っ手を外した部分に元から穴がありますので、そこに麻紐等を通したら完成です。


100均アイテム3つでできてしまうのでとてもお手軽にできるDIYです。
せひ、作ってみてくださいね。


インスタグラムでは動画で作り方をご紹介しています。
Instagram wagonworks
(https://www.instagram.com/p/CAyqFltnulR/?igshid=1cd0osgolbltj)


chikoさんのほかの記事は、こちらからも読むことができます。


chiko

結婚と同時に購入した中古住宅がまさかの欠陥。一念発起してDIYでお家を改装し始めてから、作り方をSNSやブログで発信するとそれが人気となり本を出版。インテリアに携わっていた経験もありDIYクリエイターを仕事として活動し今に至る。HP:ラシクハタラク

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line