• TOP
  • DIY
  • どんぐりを入れて段ボール箱をフリフリ…出来上がったのは

どんぐりを入れて段ボール箱をフリフリ…出来上がったのは

佐藤麻衣さんの 子どもの好奇心を育む簡単工作

2020.11.10

~3歳児と一緒に作る簡単工作 その9~


~秋といえばどんぐり!ですよね。
家の前の公園にはクヌギの木があり、たくさんのどんぐりが落ちています。遊びに行くたびに拾ってくるので、今回はどんぐりを使ったダイナミックなアートアクティビティをして遊びました。
ネットショッピングでたまるダンボールを生かせるし、手や服も汚れにくくて。最後は鮮やかになったダンボールを切り抜いて3Dのダイナソーを組み立てて遊びました。


材料
ダンボール
絵の具
どんぐり
ハサミ


作り方


①ダンボールの中に板状のダンボールを敷き、その上に絵の具をぽつぽつとのせます。

②ダンボールの中にどんぐりを入れます。

③蓋を閉めたら左右上下に楽しシェイクシェイク♪

④ふたをあけ、塗料が乾くのを待ちます。

⑤パーツごとハサミやカッターで切ります。

⑥組立てれば、3Dダイナソーの出来上がり。


ダンボールを持って左右にブンブン、縦にブンブン振っていると、どんぐりが音を立てて中で転がるので、とても楽しそうでした。開けるとカラフルに色づいたダンボールにびっくり♪3Dダイナソーで組み立てるという遊びも一緒に出来て、もの作りの楽しさを親子で味わえました。


 


→その他の佐藤さんの連載「3歳児と一緒に作る簡単工作」はこちらから


佐藤麻衣 さとうまい

多忙な毎日を過ごすママやパパが、子供と楽しい時間を過ごせるようなアイディア(STEAM教育、知育、DIYや手作りおもちゃなど)を発信する「ママの知育ラボ」を主催。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line