• TOP
  • DIY
  • 【毎日更新中】多肉植物と秋の訪れ

【毎日更新中】多肉植物と秋の訪れ

RIKAさんの バルコニー便り

2020.11.10

今週はずっとお天気がいいみたいです🌞


わが家のパーゴラは東の方角にあり、見晴らしがいい時は遠くに阿蘇の外輪山が見えるのです。
阿蘇の方は もう紅葉が見頃かもしれませんね~


紅葉と言えば、多肉植物もこの時期 紅く色付き始めます。



多肉の赤ちゃんも可愛いです。



我が家には、こうして葉挿しで増えた多肉植物が、結構あるんですよ



本格的に秋を迎える前に、多肉植物の葉挿しを始めましょうね。


と、ここまで書いたところで、この記事の担当編集から「やり方を教えて」と。


そこで、私なりの「葉挿し」のコツを書いておきますね。


植え替え時や普段の管理で取れてしまった多肉の葉を乾いた土の上に置いておくと、自然と根がでてきます多肉の生命力は強いんです。
管理する場所は日向より、風通しの良い日陰が向いています


根が出たら 土の中に埋め水やりをします。発根するまでは水やりはしません


葉挿しに向いてる時期は、春は3月~5月。秋は9~11月がいいようです。


本格的な冬がやってくる前に、かわいい多肉植物に育てたいです。


 


 


 


RIKAさんのこれまでの記事はこちらをごらんください。


RIKA りか

緑と花にあふれるバルコニーガーデンを“森の小屋”として楽しんで4年。『私のカントリー』では、ガーデニングのほかインテリア、DIYの腕も披露している。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line