• TOP
  • DIY
  • 使用頻度別だから使いやすい! 手作りキッチンカウンター

使用頻度別だから使いやすい! 手作りキッチンカウンター

Comehome!

2020.8.7

使う回数の多いものほど手に取りやすく配置した、鈴木えりかさんの手作りカウンターをご紹介します。


カウンターの前板はモルタル調にペイントしてカッコよく。リビングからの眺めもすっきりして見えます。

スノコで枠を組み、前板にはベニヤ板をつけ、上部に杉板をのせて天板に。米びつやミキサーも収納しています。

ティーバッグやはちみつなどは手作りの木箱に収納。毎晩沸かす娘の学校用のお茶パックも、この中に。

前板をリメイクした小引き出しにはカトラリーを。ワックスペーパーを張った厚紙で仕切り、用途別に収納。

食事のたびに使う食品用ラップやアルミホイルはまとめて箱に。立ったまま取り出せるよう、立てて入れています。


 


実は、このカウンターは改良版。以前は飾り棚として、はしやスプーンを瓶に入れて見せる収納用に使っていましたが、ホコリがたまりやすく掃除が大変で、作業場としても使えませんでした。新型カウンターは天板の上をすっきりさせたから、配膳や盛りつけ時に役立ちます。料理がのびのびできるようになったおかげで、お菓子作りの頻度もふえ、子どもたちも喜んでくれています。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line