• TOP
  • DIY
  • 【毎日更新中】バルコニーに小屋ができるまで その2

【毎日更新中】バルコニーに小屋ができるまで その2

RIKAさんの バルコニー便り

2020.11.18

おはようございます。RIKAです。

今日も昨日の小屋作りについてお話させて下さい。



骨組みまで 出来上がったら、あとは1人でコツコツ組み立てていきました


コストを抑えるため外板は杉板を使いました

この時は、予めサイズを測って杉板はホームセンターでカットしてもらいました。

量が多い時は、ホームセンターでまとめてカットしてもらった方が楽ですし、時間も短縮できます


背面の窓みたいなところには障子を再利用しました



屋根は、どうしようか悩みました…

板で塞いでしまうと、小屋の中は暗くなるし

バルコニーならではの風で飛んでいくかもしれません



なので、測量用の杭をパーゴラの屋根代わりに使うことにしました


いつか、この屋根にぶどうが垂れ下がるようになったら素敵だなって妄想しています


ちなみに、木材にはすべて防腐剤&防虫剤を塗ってから使用してます。


最初の1年は、多肉小屋として使っていました



この後、ドアや窓もつけていくことになります


また、明日お楽しみに︎~




RIKAさんのこれまでの記事はこちらをご覧ください。


RIKA りか

緑と花にあふれるバルコニーガーデンを“森の小屋”として楽しんで4年。『私のカントリー』では、ガーデニングのほかインテリア、DIYの腕も披露している。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line