DIYでできた!我が家のキッチン背面収納
2020.12.15
こんにちは。西原芽久美です。
今日も見てくださりありがとうございます。
最近せっせと収納見直しをしています。
その話もまたじっくりできたらと思います。
今日は我が家のキッチン背面収納の話をしたいなと
思います。
ちょこちょこバージョンアップしながら今に至ります。
季節によって置くものを変えてみたり
自分にしかもはや分からない変化も楽しんでいます。
最近は暖かいものをよく飲むので
紅茶やコーヒーコーナーを作っています。
キッチンツールは吊るして収納しています。
本当は引き出しなどにしまって収納したいところですが場所がないため、吊るす方式です。
実は最初に作ったときは茶色い棚だったんです。
このときもお気に入りだったのですが、
キッチンはなるべくすっきり見せたいので、壁と同化させたくて白に塗り替えました。
キッチンの背面棚は置きたい場所に合わせた木材を購入して、ラブリコというDIYパーツで天井に突っ張っています。
木材に付属のビスでパーツをつけるだけなので簡単です。
柱が立ったら棚受けをつけて板を乗せたら完成です!
食器棚を買うか迷ったのですがキッチンスペースが狭いため、コンパクトに収納スペースを作ることができました!!
サイズや色など、状況に合わせて変えれるので
DIYは便利だなーと改めて思いました。
さて、引き続き片付けがんばろー!!
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェ見たいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
