暮らしを整えるDIY 〜キッチンの棚を作り替えました〜
2021.2.9
こんにちは!
前回に続きまたまたキッチンのアップデートを
ご紹介させてください。
お気に入りのweckの瓶を収納している棚。
上に重ねまくっていて、正直使いやすいとはいえない状況。。
思い切って一から作り変えることにしました!
置きたい場所に合わせたサイズをホームセンターでカットしてもらいました!
使ったのは檜材。綺麗に加工されているので、白木のまま無塗装で使います。
左の角材は棚受け代わりに使います。
まずは、横板に棚受けの角材をつけます。
キッチンのコンセントの位置も考えて鉛筆で印をつけます。
角材を板からはみ出ない長さにセルフカットして
固定します。(木工ボンド→ビス止め)
まだ棚板を増やせそうなので、weckのサイズに合わせて感覚を決めて、棚受けとなる角材を更に増やします。
横板と上下の板を組み立てて四角い枠にします。
棚板を固定しないことで、自由に収納を変えたいときに変えれるようにしました。
板は乗せているだけです。
キッチンに置いてみましたー!!
早速weckの瓶を並べてみます。
いい感じに収まりましたー!!
棚板も最初と位置を変えてこの配置に落ち着きました。
瓶を重ねず一つ一つ置けたので、使うときに取り出しやすくなりました。
かなりお気に入りの収納棚が出来上がりました!
また一つアップデートできた、我が家の収納でした!
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
