• TOP
  • DIY
  • ペットと暮らすインテリア(猫編)

ペットと暮らすインテリア(猫編)

2020.8.18

人とは違うかたちで癒やしや愛情を感じさせてくれるペットたち。
大切な家族の一員だから
居心地よく安全にすごせるお部屋にしてあげたいもの。
動物たちがくつろげて
インテリアも楽しめる工夫いっぱいのお部屋をご紹介します。


*犬編はこちらから


狭いわが家でもうりが安全に遊べて私は可愛いものを飾って楽しめる
そんな部屋を目指して日々模様がえを続けています
是木公香さん & うりちゃん


うり
おっとりした性格の5 歳の女の子。色の淡い三 毛猫でチャームポイン トはタプタプなおなか。

ステップに上がったり、おもちゃで 遊んだり、ソファでお昼寝したり。 自由気ままにすごすうりです。

「ディアウォール」で作った キャットステップ
「ディアウォール」で柱を4本立てて棚 板を段違いにつけただけ。壁のポスタ ーは定期的に替えて楽しんでいます。

猫用トイレと掃除用品はひとまとめ
すぐに掃除できるよう、リビングの一角に掃除用品を。掃除道具もおしゃれなデザインを選び、飾り方も工夫して"見せる収納"に。

トイレシ ートは可愛いかごの中。

触れられたくないものは 90㎝以上の高さに
ガラスの雑貨やグリーンなど はうりが飛び乗れない90㎝以 上の高さに。攻略されること もしばしばでしたが、何度も 形を替えて今に至ります。

ごはん台をD I Y して 食べやすく
首への負担を考え、ごはん台 をDIY。生活感が出がちな ペット用品に、木のアイテム をプラスしておしゃれに。

何げない日常にある 至福の時間
うりはブラッシングが 大好き。ひざの上に乗 ってきて「ブラッシン グして〜」と催促して きます。仕事の疲れも 吹き飛ぶ瞬間です。


 ケガをしてうずくまっていたのを保護したのが、うりとの出会いです。保護時に病院に連れて行くと、猫エイズキャリアが発覚。発症リスクを減らすため、ストレスの少ない環境をつくることにしました。


 とはいえ、わが家は1LDKの手狭な賃貸アパート。この狭い空間でどうしたら快適に暮らせるか、試行錯誤の繰り返しでした。まず取り付けたのはキャットステップ。市販のキャットタワーはインテリアに合わないので、「ディアウォール」を使ったステップに。初めはうりも加減がわからずに落ちたりすべったり。そのつど、高さや幅を調整、すべり止めのフェルトを接着して今の形になりました。


 そのほかもうり対応で作ったものばかり。飾り棚は「飛び乗れない高さ」と「足場になるものがない」ようにし、観葉植物などを飾っています。可愛いものを飾りたい気持ちをあきらめず、工夫してでき上がってきたこの部屋。のんびり気ままにすごすうりとの生活が、とても楽しいのです。



 


 


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line