• TOP
  • DIY
  • ペットと暮らすインテリア(犬編)

ペットと暮らすインテリア(犬編)

2020.8.18

人とは違うかたちで癒やしや愛情を感じさせてくれるペットたち。
大切な家族の一員だから
居心地よく安全にすごせるお部屋にしてあげたいもの。
動物たちがくつろげて
インテリアも楽しめる工夫いっぱいのお部屋をご紹介します。


もの作りが好きな私はワンコグッズももちろん手作り
うちにある端材や塗料を使ったからインテリアにもマッチ!
恒川亜希子さん & ミルクちゃん・ココアちゃん


ミルク
甘えん坊な9歳の女の 子。ココアのお母さん
です。チャームポイン トは、まん丸お目々。

ココア
少し怖がりな6歳の女 の子。ミルクが帝王切開 で出産。まん丸お目々はミルクにそっくり!

木のぬくもりを感じる空間が好きで、棚や窓枠もDIY。 一緒にすごせるようミルク&ココアの居場所も用意。

仲よし親子との毎日が 私のエネルギーの源
この子たちが来てから 家ですごす時間がより 楽しいものに。旅行も 犬同伴OKの場所にし か行かなくなりました。

一緒にお昼寝したくて スノコでベッドをDI Y
スノコを使ってワンコ用お昼 寝ベッドをDIY。私がベッ ドに寝ると、甘えてベッドに 乗ってきてしまうのですが…。

インテリアに溶け込む ウッディなデザインに
市販のケージじゃインテリアと合わない から、端材を使って作りました。家族の 食事中やお留守番するときはここに。

壁紙を張り、棚をDIYしたダイニングコーナー。犬小 屋はこの一角に。定期的に雰囲気を変えています。

100 円ボックスが ちょうどいい高さでした!
100円のボックスに板 を張っただけの簡単リ メイク品。ちょうど、 首への負担が少ない高 さのものを発見。

土を食べて しまわないよう 植物は高い位置に
土を食べたり、鉢をひっく り返したりしないよう、観葉 植物は台の上に。

グリーン はフェイク中心。ココヤシフ ァイバーを敷き、万が一口に 入っても大丈夫なよう対策。


 この家に住みはじめて7年。もともともの作りが好きな私は、これまで少しずつDIYをしてインテリアを楽しんできました。棚やテーブルなどを作る過程で、ワンコグッズも部屋に合わせたくて手作りするようになったんです。


 まず作ったのは犬小屋。ウッディな部屋に合わせたくて、家具を作った端材で作りました。ほかにも、ごはん台、ソファベッド、おもちゃ箱なども手作りしています。


 見た目だけじゃなく、ワンコたちが安心して暮らせるよう工夫も忘れていません。たとえば、ミルクは足が悪いので、すべらないようリビングのフローリングの上にクッションフロアを敷きました。飾るものにも気をつかっています。万が一落ちてきてもケガをしないよう、高いところに飾る植物はフェイクグリーンに。


 ワンコたちが元気に暮らせて、私はもの作りを楽しめる。それがささやかな幸せなんです。今日も仲よし親子が遊ぶ姿を見ながら、何を作るか計画を立てようと思います。


*猫編はこちらから


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line