• TOP
  • DIY
  • 飾れるアルバムを作ろう!

飾れるアルバムを作ろう!

西原芽久美 わが家をお気に入りの場所に

2021.3.23

もうすぐ春休み。

どんなふうに過ごそうかなと思いながらも。。
毎年気になりながら
後回しでついついできなかったこと。。


それは。。


写真の現像&アルバム作り!


皆さん写真って現像したりしていますか??
一枚一枚現像したりアルバムにするのが
なかなか大変ですよね。。



こんな風に分割して一枚で出てくる現像法もあるので
お近くの現像機会のある場所を調べてみてくださいね!


写真を見て頂くとお分かりかもですが。。
食べ物ばかり。。
私がお家カフェをしている記録をアルバムにしたくて。


お店にあるようなメニュー表風にしたくて
アルバム作りにチャレンジしてみました!



使った材料はこちら。
お馴染みの100均です!
◯桐カッティングボード
◯アルバムシート
お好みで
◯アルファベットシート
◯小さいフォトフレーム
◯グレーのメモ帳


 


カッティングボードを土台にして、アルバムのシートを挟むようにしたかったのですが、ギリギリサイズだったので少し端を左右カットしました。



と、こんな感じに。
(ぼんやり私が写ってる)



シートの準備が出来たら、シートの穴の場所を目安にして、カッティングボードに電動ドリルで穴を開けます。


開いたら好きな色を塗ります。


ターナーミルクペイントを使いました!



片方には小さいフォトフレームをセット!
フォトフレームの金具を全て外して、ペイントします。
中はマステでデコレーションしたものを挟みました!


ボンドで接着します。


 


アルファベットシートでデコレーションお子様用のアルバムにしてもかわいい!
(今回は2パターンで使えるようにしました!)


紐は無印良品の布巾を縛っているものをたくさん置いてあるのを使用しました!



どんなん作ろうかなーてみたい時にすぐ見れるようにキッチンに飾ってみたり。
こちらはお店のMENUボードをイメージ。



反対側はインテリアとして飾っても。


ちなみに写真を見る時は紐をほどいて緩くすると
めくりやすくなりますよ



KIDS PHOTOの方をめくると子供たちの写真から始まります。



見終わったら紐をぎゅっとして結んでくださいね
緩いままだと飾ったときに
中のシートがだるんとなっちゃいます。



プレゼント用に手作りのアルバムとしても
おすすめです。


 


 


 


西原さんのこのほかの連載記事はこちら


西原芽久美 にしはらめぐみ

分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line