• TOP
  • DIY
  • 収納不足を「ジョイフル本田」で解決!その1

収納不足を「ジョイフル本田」で解決!その1

ログハウスdays

2020.8.18

 日々の暮らしでいちばんの悩みといえば、やはり収納。日用品があふれていると、生活感がにじみ出て、雰囲気も台無しです。
 この悩み、「ときめかないもの」を断捨離しても断捨離しても、生活しているかぎり、尽きない悩みだと思いませんか?


 そこで、ここでは、DIYで収納スペースをふやすアイデアをご紹介します。
 やり方は簡単。ホームセンターのジョイフル本田さんに「簡単!リーズナブル!」を連呼して、誰でもできるものを教えていただきました。この「誰でも」というのは、編集部でいちばんの不器用を誇る私ですら、という意味です
なので、みなさまならきっと楽しくDIYできると思いますよ。


収納力アップに必要な道具はこの4つ。


コンベックス



メジャー(巻き尺)の一種で、建築・工作向き。ものさし部分がスチール製のため、ビニール製にくらべて誤差を生じにくい。


コンベックス ロック16(3.5m)¥732(写真左)、
コンベックス ロック25(5.5m)¥1334



小型電動ドライバー



 


 


ネジ締め用の電動工具。パワーのあるインパクトドライバーがDIYファンには定番だが、初心者ならこれで充分。


「BOSCH」コードレスドライバー IXO5 ¥4620


 


ビス(ネジ・木ネジ)



側面にらせん状の溝がついているネジの一種。ドライバーや電動ドライバーで締めつけて固定させる。最近は、黒色で細めのスリムビスがDIYファンの間で人気。


ブラックスリムビス ハーフBOX(3.3×40㎜、250本入り)¥398


 


下地センサー



壁面に無作為にビスを打ち込むと棚などを固定できないことも。必ず下地センサーで壁の奥にある、固定できる下地を探すこと。


「シンワ測定」下地センサー¥2390



※商品価格は取材時のもので、すべて税抜き価格です。また、店舗によってはお取り寄せとなる商品もあります。


*その2に続きます


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line