キャンプ好きパパのハンドメイドギア(3)
2020.8.19
「自然のなかで子育てしたい!」とキャンプに出かける家族がふえている今
なかでもハマっているのが、パパ。
特に、ギアにはとことんこだわって手作りする人が目立ちます。
ご紹介する柳さんもその一人。古道具のような味のあるギアを作っています。
柳さん作のハンドメイドキャンプギアを、たっぷりご紹介。
革や鉄ものを合わせることで、より古道具風のカッコよさに
特に、ランタンスタンドが好きでいろいろ作っています( 悠介さん )

海で拾った流木やトタン板でできたキャンドルスタンド。童話に出てきそうなランタンをイメージしました。

テン トのペグを入れるためのケース。同じものがもう1個あって、2個 を脚にして天板をのせるとテーブルに。

ギアは持ち運びしやすい 形にするため、パーツに分解できるようにしています。

コンロを セットした箱は、ふたが風よけに。引き出しにはガス缶が入ります。

流木でできたランタンハンガーは、針金を差し込む位置を替える ことで高さを調節できます。

古びた脚立に古材を渡してランタン スタンドに。

「この曲線がたまらない!」なんて言いながら拾っ た木をタープポールに。

子どもたちが作った箱を利用してランタ ンカバーにリメイクしたもの。

山で拾った倒木を脚に足場板を座 面にして椅子に。

自転車の荷台をミニテーブルに再利用しました。

薬売りに使われていた木箱は蚤の市で発見。背負うためのベルトを つけ、コーヒー道具を持ち運べるようにカスタム。

脇につけたミル でひきたてのコーヒーが飲めます。

ペグケースを2個並 べ、天板をのせてローテーブルに。

シェルフコンテナの上に、ミニ コンロ「KOVEA CUBE」に合わせて作ったドリッパースタンドをの せました。

古道具の薬箱に仕切りをつけた1人用のコーヒーセット。 豆はもちろん、アルコールストーブや燃料もオールインワン。

最初 に買った古いランタンはケースを作って大切に持ち運びします。

タ ープポールにかけたのは古いランタン。

空き缶と流木を組み合わせ てキャンドルスタンドに。

ソファのスプリングをクッションに。意 外と快適です。

レコードプレーヤーの使い方もバッチリの様子。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
