わが家にぴったりの棚を作ろう! 江原さんのウォールシェルフ(2)
2020.8.27
作業場や床が散らからないよう壁掛け棚を製作。軽くて耐久性のある木材と荷重に強い金具を使いました!
江原みなみさん
玄関で活躍するウォールシェルフ

木目が面白い合板は玄関のフォーカルポイントにも!
お出かけグッズハンガー
玄関に上着と鞄を置きたくて、上下セパ レートの棚を製作。海外インテリアの画像 をヒントに、木目の表情がユニークな針葉 樹合板を無塗装のまま使いました。1個あ たり耐荷重が約12㎏の「壁美人」を6個使 って固定したので、家族分の上着をかけて も平気です。

ハンガーバーとして使った のは直径8㎜の銅パイプ。

バッグ用の収納棚はベンチにも!
玄関の床置きの棚も針葉樹合板で製 作。見た目にもすっきりさせたくて、 かごを使って収納するようにしました。

2歳の息子に靴を履かせるときに座 れるよう、天板と仕切り板の固定には 角材をかませて棚の強度を高めました。
サニタリーで活躍するウォールシェルフ

「ナゲシレールブラケット」で壁に取り付けました アクセサリーシェルフ
洗面所のドライヤー置き場が定まらず、また、 さっと出し入れできるようにもしたくて、壁掛け 棚を手作り。棚板となる合板に穴をあけてドライ ヤーホルダーに。コードはフックに巻きつけるよ うにしたので、すっきりしました。

1×10材に 合板をつけた軽い棚なので、耐荷重約10㎏までの 「ナゲシレールブラケット」で固定。
*次回はキッチンツール収納棚の作り方をご紹介します
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
