すのこを使ってアドベントカレンダー作り
2021.11.23
こんにちは!西原です。
クリスマスまであと約1か月。
今年もアドベントカレンダーを作ることにしました!
ちなみに去年のはこちら
↓
「クリスマスが待ち遠しくなる、アドベントカレンダー作りをしてみよう♪」
去年の物は生花を使っていたので年明けに処分してしまいました。
なので今年は来年以降も使える物にしたいなと思っています。
「すのこで作るアドベントカレンダー」
◯材料◯
◯作り方◯
そしてスノコのツリー型が完成すると。。
こんな感じになります。
真ん中の角材はボンドだけではくっつきずらかったので、金具で固定しました!
ツリー型をお家の好きな場所へ設置します。
我が家は三角金具を使って壁に設置しました。
◯アドベントカレンダー作り◯
好きなお菓子、紐、コーヒーフィルター(サイズが足りない場合は大きい封筒などを使う)、マスキングテープを準備しておきます。
あとはツリーにお菓子を吊るしていきます。
マスキングテープで固定しましたが外れたりもするので重みがある袋は押しピンでツリーにつけました。
ところどころにツリー用の飾りもつけていきました。
周りに電池式のライトをつけるとムード満点に。
(娘は部屋着のまま。。)
実は後2日分お菓子が足りずでしたが、クリスマスまでワクワク毎日を過ごすのが楽しみです!
よかったら作ってみてくださいね。
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
