• TOP
  • DIY
  • 木箱を小引き出しにリメイクする癖

木箱を小引き出しにリメイクする癖

編集部シゲの四コマ日記「しあわせのタネみっけ!」

2022.1.1

2022年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。



とっておいた空の木箱二つ。
小引き出しにリメイクする気になりました。
この記事を読んだ影響です。 
→ 小引き出しは収納力もデザイン性も秀逸な家具です! 
ヴィンテージの小引き出しにあこがれつつ、DIY。


過去にも4つ、木箱を利用した小引き出しを作っています。



木箱を見ると、どうにか小引き出しにできないか、ぼんやりイメージし始めます。
小引き出しが好きだし、リメイクも楽しい。
ですがリメイクで一番大変なのが、切る作業。
普通のノコギリと、電動ノコギリも持っているのですが、
お菓子の木箱程度の強度だとかえって切りづらいので、
カッターで少しづつ切っていきました。



切るだけで一日がかり。
手がカッターを持つ形に固まるし。
こういうリメイクするたびに、「次は糸のこ買おう」と思うのに忘れる糸のこ。



次こそは糸のこ!


図面も描いていないまま作る小引き出しは1段になりました。
取っ手は超シンプルな糸カスガイです。



フタを土台にしたのもいい感じです。


 


 


 


 Come home!スタッフのらくがきブログ このほかの記事はこちら


シゲ

編集部の中の人。「整理収納アドバイザー」「風水片付けコンサルタント」の資格を生かし、編集部内の庶務からイラスト・間取り図の制作などを務めるマルチプレイヤー。愛猫の“うめちゃん”と“たまちゃん”と同居中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line