ゆらゆら癒される♪ドライフラワーモビールをDIY
2022.1.25
こんにちは。西原です。
まだ冬は続いていますが。。
洋服屋さんなどは春物が並び、見ていると気持ちがウキウキしてきます。
今回はインテリアにも春を先取り気分で
「ドライフラワーのモビール」を作ってみました!
ワイヤーの扱いができればとても簡単なので
是非是非作ってみてください♪
ワイヤーはホームセンターで購入しました。
太さはお好みで大丈夫です。
今回は華奢な感じにしたかったので、細めのゴールドタイプにしました。
ワイヤーを①〜③の順番のようにコノ字形につなげていきます。
2列目の長さは左右で高さを変えるとよりモビール感が出ます♪
コノ字の下にドライフラワーを吊るすので、使いたいお花の茎にもワイヤーをくるくるして巻き付けます。
(少し長めにワイヤーが残るように)
ドライフラワーは花束のように色々種類が入っているものを購入しました!
ドライフラワーならなんでも大丈夫です。
コノ字の終わりををくるんと丸くして、ドライフラワーを引っかけれるようにします。
引っかけたままだと取れやすいので、ペンチでぎゅっとすると固定されて取れにくくなります。
お花を変えたい時は引っかけたお花のフックをペンチで広げて緩めれば、簡単に取れます。
吊るすとこんな感じになります♪
右側だけモビールが横に向くように変えてみたり
アレンジしながら飾っています。
今回のドライフラワーモビールの作り方を
私のYouTubeにもアップしています。
お花以外でもお気に入りの布や、ペーパー系のアイテムをゆらゆらさせてもかわいくなりそうです。
→ 前回の記事【娘といっしょに♪和室配置換え計画を実行!!】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
