100円アイテムリメイクで作るミニシェルフDIY
2022.3.15
こんにちは!西原です。
新生活が始まる方も多い春の季節。
インテリアや暮らしの変化もしたくなる時期でもある気がします。
実は我が家でずっとモヤモヤしていた場所があって。。
一見整ってる風なのですが。。
右端のポットカバーの場所。
押しピンに引っかけていたので、スルスルと落ちてしまうことがありモヤモヤしていたんです。。
おしゃれかつ、見た目もスッキリさせたくてプチDIYしました!
使ったのはこちらの2種類。
セリアの木製ウォールシェルフをリメイクします。
シェルフの斜めカットに若干苦戦しながらも。。
カットできまして
丸棒をシェルフの横幅に合わせてカットします。
先に塗装してから、丸棒をボンドでつけます。
外した金具もつけたら完成です!
早速先程のキッチン壁に取り付けます。
こんな感じに取り付けれました!
100円のゴールドフックを使って、布巾を掛けてもかわいいし。。
我が家は先程のポットマットなどを引っかけました。
小さな、モヤモヤが解消されてスッキリしました。
今回のDIYの様子や前のコラムに書いたガラスの器のことをYouTubeにもアップしました!
よかったらご覧ください。
[暮らしvlog]季節の行事と食卓/日々のモヤモヤ解消DIY
→ 前回の記事 【続・ガラス容器にハマる〜食器編〜】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
