• TOP
  • DIY
  • 材料は2つだけ♪おしゃれなタイル風背景ボードをDIY

材料は2つだけ♪おしゃれなタイル風背景ボードをDIY



西原芽久美 わが家をお気に入りの場所に

2022.4.26

こんにちは。
今回は材料2つでできる
「タイル風背景ボード」DIYをご紹介します。



どんな風に使うかもご紹介しますね♪
とっても簡単なので最後まで読んでいただけたら嬉しいです。



◯材料◯


カラーボード
タイル風シート


どちらもダイソーで購入しました。



工程はリメイクシートをカラーボードに貼るだけ♪
とっても簡単なのです。
ただ一つだけコツがありまして。。



シートを少しずつ剥がしながら貼ると空気を抜きながら貼り易いです。
(それでも私は空気入りまくりましたが。。)



下の部分ちょっとズレましたが、気にしません(笑)


そしてこのボードを。。



我が家の窓際カフェのこの部分に。。



はめ込むだけー!!簡単!!
窓際カフェ2WAY仕様になりましたー!!



カラーボードをあらかじめサイズを合わせてカットしていました。あとは窓枠の隙間に入れるだけです。
取り外しも簡単にできます。



いつもの窓際カフェも気分で雰囲気を変えれます。
このボードは背景だけではなく



こんな風に敷いて使うこともできます。



雑貨を置いてインテリアの撮影に使ったり、壁の一角だけ雰囲気を変えたりもできます。



最近買ったレトロなヴィンテージのガラス瓶を置いてみました♪かわいいー!!



我が家は窓際カフェでしたが、使いたい場所のサイズに合わせて作ってみてくださいね♪


もし作ったよー!て人がいたら、InstagramやDMなどで教えていただけたら飛んで喜びます。


では、今回も読んで頂きありがとうございました。
西原でした。


 


 


 


→ 前回の記事 【セルフペイントで家具をリメイク


西原さんのこのほかの連載記事はこちら


西原芽久美 にしはらめぐみ

分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line