【DIY】築50年超の中古住宅を生まれ変わらせる! リビングダイニング編
2022.6.20
好評発売中の『私のカントリーNo.116』に掲載したDIY企画から、誰でも実践できるアイデアをご紹介。住む人に合わせた快適な空間を手に入れたいと願う方に、お届けします!
築50年超のリビングダイニングを変身させたのはアーチ形の入り口
北海道/栗山さん
玄関からあリビングダイニンへの入り口は、もとは引き戸があったところ。それをはずして、薄い板でアーチを作って壁に固定しました。壁とアーチのすき間をベニヤ板でふさいで、漆喰で塗装したのです。玄関の壁にも漆喰を塗り、靴箱の扉をSPF材で作り直して、カントリースタイルに!
こちらが改装前の状態。
掃き出し窓を腰高窓に見せるアイデアDIY
心地よく生まれ変わったリビング。「DIYは開拓精神と似て、成果がでるところが好き」
もとが掃き出し窓とは思えない、腰高の格子窓は、窓の下半分を板で隠し、上半分には角材を貼り合わせて格子をはめ込んだもの。見栄えがよくなり、冷気を遮る効果もあるそう。さらに、ラダーを天井から下げて雑貨コーナーも設けました。これぞ、一石二鳥のDIY。
取材/小山邑子 撮影/石川奈都子
『私のカントリーNo.116』では、さらに詳しくDIYの様子が掲載されています。ぜひごらんください!
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
