• TOP
  • DIY
  • おしゃれな色で楽しむアウトドアリビング

おしゃれな色で楽しむアウトドアリビング

カラーワークスの私らしい色と暮らす

2022.7.14

こんにちは、カラーワークスの灰野です。


じめじめとした梅雨が明けたと思ったら、早々と夏特有の暑い日がやってきました。


暑い季節がくると、待ってましたと楽しめるのがウッドデッキやお庭でのプールやバーベキュー! のびのびと外ですごす機会が増え、楽しい季節のスタートです! 近年は、ウッドデッキやバルコニーを外の空間としてでなく、リビングとひとつづきの空間として楽しんでいらっしゃる方も増えていますね。


今回は、インテリアの色を楽しんでいるペイントユーザーさんのお宅ではどのようなアウトドアリビングを楽しんでいらっしゃるかをご紹介します!
前回のブログで、写真だけご紹介したこの一戸建てのおうち。
POPな色が特徴のpop._._smileさんのご自宅です。



カラフルな色がお好きな方で、以前はこのブルーの壁をパープルに塗っていたことも。
塗り替えもご自身で行っていらっしゃって、気分でインテリアの色を塗り替えるそう。



カラフルな色がお好きなだけあって、ご家族みんなでペイントライフを楽しまれています。このイエローのキッズスペースもかわいい空間ですよね。



さて、ではpop._._smileさんのお宅では、どんなアウトドアリビングを楽しまれているのでしょうか。


ウッドデッキがこちら♪



インテリアから続くウッドデッキの空間は視覚的にも常に目に入る大事な場所。色や家具にこだわると、室内からの眺めも断然違ってきますよね! 同色でまとめたことで、椅子やテーブルの素材感が柔らかな空間の演出に一役買っていて、落ち着いたティータイムをすごせそうです。
実はこのウッドデッキ、塗装をする前はこんな感じでした。



塗装が剥げ、色も褪せています。


そして塗装後がこちら。



色も、ツヤ感もばっちりでこんなに素敵な空間に変わりました!



屋外の塗装は、色を楽しむためだけにあるものではありません。塗料によって効果は様々ですが、日光、害虫、雨や湿気などから木材そのものを守る役割があるんです!


ほったらかしにしてしまっているウッドデッキなどメンテナンスをしてあげることはとても大切。


実はこの季節、ウッドデッキや椅子を塗り替えたお客さまから続々とご報告を頂いております!





遠くに出かけてアウトドアを楽しむのもいいですが、ベランダを有効活用して、DIYで自分なりの理想のベランダを作っていくことが出来れば、ベランダは立派なオープンルームになります。



日常にあるものを自分流に少し手を加えたり、ちょっとしたアイディアだけで、ベランダやお庭は物干し場から居心地の良い
お気に入りの空間へと変わるのです!


色と緑あふれる居心地のいいアウトドアリビングを作るために。ちょこっと色と質感を見直してみませんか?


次回は、とはいってもどんなペンキを選んだらいいかわからない・・・という方のために「屋外ペイントの色選び」をご紹介します!


COLORWORKS

壁紙では表現できない絶妙な色や質感を表現でき、自分で好きなタイミングで塗り替えることができるペイント。カラーワークス東京ショールームでは、プロのカラースタイリストにペイントの色や使い方を気軽にご相談いただけます。また、壁の塗り方を学べるペイントレッスンや色の使い方を学べるカラーセミナーを随時開催しています。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line