• TOP
  • DIY
  • 自己流でも壁塗りを楽しむ

自己流でも壁塗りを楽しむ

西原芽久美 わが家をお気に入りの場所に

2020.9.22

こんにちは。西原芽久美です。


ペンキ塗りに慣れてきた頃に


次に無性にしたくなったことがありました。


それは


「壁の色を塗ること」


インターネットで調べてみると


ローラーや専用道具があることを知ったのですが。。


家にあるものでできたらと、刷毛で塗る方法にたどり着きました!


この頃ちょうどご縁がありカインズさんのペンキをいただいたので


子供部屋に塗ることに。


 


私が床の養生を始めると


そろーっとやってくる子供たち。


 


「ねーねー、それなにー??」


二人とも興味深々でした。


「ペンキ塗るけど。。やってみる??」と半分冗談で言ったつもりが


「するーー!!」と即答でした。


(あれ?こんなはずでは。。)


どうせ2回塗りするし、一回目をやってもらおうと、二人の初めての壁塗りは始まりました。



そして出来上がったのが現在の娘の部屋の壁です。




優しいアースカラーのグリーンがとても気に入っています。


ドライフラワーとの相性もいいです。



壁塗りの楽しさを覚えた私は、


ここからまたまたいつもの、調子乗りな私を発揮してダイニング側の壁を塗ったり色々と変化を楽しんできました。


現在はこんな感じで、まだらな白です。




ローラーだと綺麗な真っ白になるのでしょうけれど、ローラーを買うのが面倒で家にある刷毛で済ませてしまっています。


キッチンもブルーグレーに塗っていましたが、今は白に戻っています。




さぁー次はどこを塗ろうかなーと、ついつい家中の壁を見てしまう私でした。


 


 


 


→西原さんのこのほかの連載記事はこちら


西原芽久美 にしはらめぐみ

分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェ見たいな盛り付けにハマり中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line