• TOP
  • DIY
  • 【腰壁DIY】寝室の壁を海外住宅のように模様がえ

【腰壁DIY】寝室の壁を海外住宅のように模様がえ

菊地祐花さんのシンプルで可愛いDIY

2022.12.7

皆さんこんにちは!菊地です。
真っ白で普通の壁を、海外風にアレンジしてみました。壁のDIYは、ペイントしたり壁紙を貼ったりすることが多いけど、今回は板を貼って立体的にみせる方法に挑戦。絵を飾ることを想定して腰壁にしました。


そのほかの記事はこちら
壁の穴が最小限ですむ アンティーク風木製ブラケットライト
60分で完成!集成材で作るコ型テーブル
接着剤やネジを使わず組み立てられるパネルスツール
角材とモールディングで作る ナチュラルで可愛い卓上カレンダーホルダー
海外インテリア風にドアをリメイク
壁面ディスプレイにぴったり!ファブリックボード
組み立て簡単! ヘキサンゴン形キャンプテーブル
上げ下げできるレトロな木製窓
すのこで作るヘリンボーン柄のリメイクテーブル
夏を涼しく乗り切るガーゼ素材のカーテン
木ネジ不要!合板2枚だけで作れる組み立て式の棚
地震への備えも大切に!レトロな柵つき壁かけ棚
キャンプギアの収納に活躍! コンパクトにまとまるアウトドア用の棚


腰壁を壁につけて海外風の寝室に


明るい色にしたので、シンプルなデザインでも陰影がはっきりわかると思います。早速作り方を紹介していきますね。


作り方
①壁をペイント


まず、腰壁にしない上の部分を白く塗ります。ムラがなくなるように2回塗りました。境目のところは板で見えなくなるので、ラフに塗って大丈夫です。


②板を張ります


厚さ9㎜、幅は約85㎜の板を使っていますが、お好みで選んでくださいね。手に入りやすい合板をカットして使うのもおすすめです。まず、貼ったときに端になる場所にだけペンキを塗っておきます。このひと手間で、後々の養生作業が楽になりますよ。あとは順番に板を貼っていくだけ。私は細い釘で四隅を固定しました。


③すき間をコーキング


板と壁の間にできてしまったすき間は、コーキングで埋めます。コーキングは、すき間に充填して指先で馴染ませるだけでできますよ。上からペンキを塗れば目立たなくなります。


④板壁をペイント


腰壁部分にどんどんペンキを塗っていきます。境目の部分は先にペンキを塗っておいたので、養生をしなくても大丈夫。2、3回重ね塗りをして完成です。ペンキを乾かしている間のハケは、ラップでぐるぐる巻きにしておくと重ね塗りのときにすぐに使えます。それではbofore→afterを見ていきましょう。


BEFORE


よくある普通の白い壁だったのが……


AFTER


可愛い腰壁に変身しました!淡い色の組み合わせにしたのもポイント。圧迫感のない仕上がりになりました。モールディングを使わなくても素敵な壁を作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。


菊地祐花さん

DIY歴6年。家のセルフリノベーションを機に、家具作りもするように。ナチュラルなインテリアによくなじむシンプルなデザインの作品がSNSでも好評です。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line