おいしくて健康にも!ハマりの甘酒きなこラテ
2022.12.6
こんにちは!西原です。
先日出かけた先で飲んで甘酒きな粉ラテ
あまりに美味しくて家で作ってみたらハマった私です。
手軽にフリーズドライの甘酒を使いました。
◯甘酒
◯きな粉
◯牛乳or豆乳
甘酒は指定量のお湯で溶かしました。
あたためた牛乳を入れて、
きな粉を入れて、あとはミルクウォーマーで泡立てます。(泡立てなくてもOKです)
コップに注いで出来上がりー!
おやつに白玉団子も加えました。
白玉粉は水を加えるだけなので便利です。
ちょっと緩かったかな?
固めにしたい場合はだんご粉入れたら固くなります。
お湯で茹でて上がってきたら茹で上がり時です。
ちょっとした時間でも、好きなものを使うと気持ちが上がります。
コップは見野大介さん。
お皿は北海道の作家さん牧野潤さん。
下のザルは楽天で購入しました。
団子のピックはみよちゃんのおさじ。
美味しいものとお気に入りの物に囲まれ幸せなひとときです。
ちなみに甘酒には、
甘酒に含まれる麹菌には消化吸収を助ける働きがあり、栄養を吸収してエネルギーに変換。 善玉菌のえさになる麹菌が免疫力を高めてくれるので、疲れを感じるときや風邪を予防したいときにおすすめです。 甘酒には食物繊維やオリゴ糖も含まれており、腸内環境を整えてくれます。
とのことです。
あと、美肌や髪の毛のツヤをよくしたり、
ダイエットにもいいそう(カロリーがあるので飲み過ぎ注意です)
甘さ控えめの甘酒を選ぶといいかもですね。
そのままでは苦手な甘酒も、ラテにすると飲みやすくなりました。
皆さんもぜひ試してみてくださいね!
→ 前回の記事 【今年も作りました!アドベントカレンダー!】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
