• TOP
  • DIY
  • クリスマスもお正月も飾れるスワッグ作り♪

クリスマスもお正月も飾れるスワッグ作り♪

西原芽久美 わが家をお気に入りの場所に

2022.12.20

こんにちは!
皆さんクリスマスの予定は決まりましたか?
我が家は家族で夜にご飯を食べる予定です。
娘が張り切ってご飯の献立を考えてくれています。


そんなパーティーの日に彩を与えてくれそうなアイテムを作ることに。


「クリスマスもお正月も飾れるスワッグ」を作りました。



クリスマスぽいもみの木、サンキライにお正月ぽい松の木とフワフワのドライを使います。



サンキライ以外を好きな配置にして紐で結びます。



サンキライの実を、バラバラにして好きな場所に挿すように配置していきます。



スワッグの下を更にラフィアの紐でぐるぐる。
クリスマスぽい飾りと飾ればより賑やかに。



こちらはお正月バージョン。
ナチュラルキッチンで買ったお正月ガーランドをばらして飾ります。
お正月バージョンの時は持ち手のラフィアの紐を、白い布を裂いたものをぐるぐるしたり、水引きを飾ればより豪華になりそうです。



天井のラダーに飾ってみました!



お正月バージョンはこちらです。
同じスワッグですが、飾る小物で雰囲気を変えればクリスマスもお正月も飾れ、長く楽しめます。



もうちょっと周りにドライとか飾ってもいいような気もしています。


ちなみに花材はスーパーで売っている手頃なものや、ナチュラルキッチンでドライフラワー(モフモフ)を用意しました!
リーズナブルにしかも自分の好きなデザインにできたのも楽しかったです。


ぜひぜひ、まだまだクリスマスも間に合いますので作ってみてくださいね!


 


 


 


→ 前回の記事 【文具の道具箱を収納に使ってみた♪


西原さんのこのほかの連載記事はこちら


西原芽久美 にしはらめぐみ

分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line