• TOP
  • DIY
  • 【DIYで塗り替えよう】色で遊ぶならトイレが一番!こだわりがつまったおしゃれなトイレ

【DIYで塗り替えよう】色で遊ぶならトイレが一番!こだわりがつまったおしゃれなトイレ

カラーワークスの私らしい色と暮らす

2023.2.2

こんにちは、カラーワークスの灰野です!
DIY塗装をする時、リビングや子供部屋と同じくらい人気が高いのが『トイレ』。狭いので、少ないアイテムで大胆に個性を表現しやすいのが魅力なんですよね。
そこで今回は、色で遊んだり工夫をしているこだわりのトイレスペースをご紹介します!



(左)ホームデザインキャスリー様 /FARROW&BALL No.95 Black Blue(右)ホームデザインキャスリー / FARROW&BALL No.26 Down Pipe


01.一番個性を発揮しやすく
色で遊びやすいトイレスペース


まず、トイレスペースの特徴をあげてみると、『便器がある』『小さな手洗い場がある』『狭い』『窓がないか、あっても小さい』ということが挙げられます。さらに、明るく清潔感のある印象をご希望される方が多いため、トイレの床や棚以外は、真っ白だという事例をよく見かけますよね。
でも、実は狭い空間だからこそ自分の好みの世界観を作りやすいという利点もある場所なのです。



(左)ホームデザインキャスリ ー / I様邸 (右)株式会社ヤマダタッケン  / FARROW&BALL 


先輩ユーザーのトイレスペースをみていると、個性が爆発している空間がたくさん!  お客様がいらっしゃるかもしれないリビングなどではちょっと勇気が出ないという配色パターンや柄物の壁紙も、「トイレなら狭いし、冒険できる」と色で遊ぶ方が増えているんですよ♪
なお、よくご自宅の塗り替えをDIYでされている先輩ユーザーのN様邸では、ブルーだったトイレをニュートラルカラーの穏やかな色に変更されました。



(左)N様邸 / Hip 7996N Twilight Zone(右)N様邸 / Moire


違う色を塗装しただけですが、同じ空間とは思えないほど印象が変わっていますよね!塗装後の空間では床のタイルのカラフルさがより際立ち、レトロシックなイメージになりました。


02.清潔感にこだわるならブルー系の色をチョイス


臭いや汚れが気になってしまいがちなトイレでは、少しでも清潔感を感じさせたいですよね。そんな時に、清潔感を感じさせてくれる色としておすすめしたいのが、ブルー系統の色。すっきりとした清涼感をイメージさせてくれるので、トイレにはもってこいの色です。


(左)マスプラスデザイン一級建築事務所 / I様邸 / FARROW&BALL No.289 Inchyra Blue(右)ホームデザインキャスリー / M様邸 / FARROW&BALL No.85 Oval Room Blue


ただし、寒色系の代表色でもあるので、寒さを感じやすい場合は緑寄りの青やターコイズブルーなど、少し暖かみを感じさせる色に寄せるといいでしょう。
なお、白もとっても清潔感のある色ですが、汚れなどが目立ちやすかったり、経年変化の黄ぐすみがわかりやすいという点は気になる方が多いのでは。


そんな時は、便器や手洗い場がすっきりとした白であることが多いので、周りの壁や床に色を取り入れることで、それらの白い要素を際立たせ、より清潔感がある印象を高めるという配色テクニックを使ってみるのもいいですよ♪


03.暗いトイレを明るく広く!
壁の真ん中で色を変えるハーフペイントの効果


トイレのような狭くて暗めの空間でこそ生きる、配色テクニックがあるのをご存知ですか?  それは、壁の真ん中あたりで色を変えること。



(左)株式会社山本工務店 オンリーユーホーム / Brooklyn スタイルハウス Y様邸 / FARROW&BALL No.31 Railings(右)ホームデザインキャスリー / A様邸 /FARROW&BALL No.26 Down Pipe


空間の上の方に開放感を感じさせたい場合は、左の写真のように『上は明るく、下は暗い色』を配置すると、全部同じ色で塗るよりもずっと広く見えますし、便器の白さも際立たせることができます。
また、右の写真のように下の方に開放感を感じさせたい場合は、床や下の壁の色を明るい色にすることで、座っているときも抜け感を感じられやすくなりますよ♪


04.柄物のクロスで遊びをプラス


色だけでなく、柄物のクロスを取り入れてトイレスペースに遊び心をプラスするのもいいでしょう。



戸田晃建築設計事務所 / A様邸 / FARROW&BALL BP507 Bumble Bee


上の写真のFARROW&BALLの柄クロス Bumble Beeは、とても人気の高いシリーズですが、白ベースに落ち着きのあるゴールドの蜂があしらわれています。一面だけでもキラキラ感がプラスされるだけで、狭い空間では存在感大!トイレの雰囲気をリッチなイメージに変えてくれるので、選択肢の一つに加えてみては♪


さて、いかがでしたか?
たくさんの個性的な事例が出てきましたが、皆さんの好みのスタイルはありましたか?
インテリアの壁に色を取り入れてみたいけど、なかなか勇気が出ないという方は、まずはトイレからチャレンジしてみるといいですよ。
DIYで壁の色を変えてみたいと言う方は、カラーワークスで初心者向けのペイントレッスンを開催しています。
DIY塗装のHow toからお部屋の色のご相談までできるので、お気軽にどうぞ!


・初心者向けペイントレッスン
https://www.colorworks.co.jp/workshop/events/categories/know/


自分で塗らずに工事がしたいという方のご相談も大歓迎です!


さて、次回のブログは『お客さまに見える玄関は可愛くしたい!玄関を塗るなら何色がいい?』です!
お楽しみに♪


COLORWORKS

壁紙では表現できない絶妙な色や質感を表現でき、自分で好きなタイミングで塗り替えることができるペイント。カラーワークス東京ショールームでは、プロのカラースタイリストにペイントの色や使い方を気軽にご相談いただけます。また、壁の塗り方を学べるペイントレッスンや色の使い方を学べるカラーセミナーを随時開催しています。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line