• TOP
  • DIY
  • 「中空ポリカボード」で波ガラスを再現!昭和レトロの香りが漂う内窓DIY

「中空ポリカボード」で波ガラスを再現!昭和レトロの香りが漂う内窓DIY

菊地祐花さんのシンプルで可愛いDIY

2023.2.1

こんにちは!菊地です。


一年で一番寒い時期がやってきましたね。雪の多い地方で育ちましたが、寒いのは苦手です。そんな寒さが厳しくなるにつれて、わが家の光熱費は過去最高を更新しました。寒さ対策を真面目にやらなければ!ということで、気になっていたものの、なかなかやれなかった内窓づくりに挑戦しました。


そのほかの記事はこちらより


グリーンや古道具の背景としてもぴったりな波ガラス風内窓



特殊な形状の窓のため、内窓は開き戸タイプです。和室に合うように、昔ながらの商店にありそうなデザインにしてみました。
それでは作り方を見ていきましょう。


~作り方~


【材料】


材料は枠になる角材、窓になる中空ポリカ、そして厚さ3㎜のベニヤ板です。扉をぴったり作りたいので、角材はできるだけまっすぐなものを選びましょう。扉一枚につき、縦の長い材を2本と横の短い材を6本カットします。中空ポリカボードとベニヤ板は枠ができあがってからカットしますよ。※設計は、既存の窓よりも上下5㎜、左右10㎜ほど小さくしています。


①枠作りのポイントは角を直角にすること!


角材で枠を作ります。強度を上げるために、接着剤とビスを使ってしっかりと固定しました。ここでのポイントは、直角に作ること。本でもいいので直角なものを当てて確認しながら作業しましょう。


②まとめて先に少しだけネジを打っておくと仕上がりも効率も◎


横からビスを打つときは、先にビスを少しだけ打っておきます。二度手間のように感じるかもしれませんが、きれいにビスが入るようになりますよ。


③ガイド用に木材を用意しておくのがおすすめ


これもちょっとしたコツなのですが、同じ幅に何本も固定したいときは、いらない木材でガイドを作るのがおすすめです。いちいち測らなくていいので時短になりますよ。


④ベニヤ板はカッターでカット


枠が完成したら、一番下の四角部分に貼るベニヤ板の準備をします。寸法を測って、カッターでカット。数回切り目を入れれば、すぱっときれいに切れます。ここで枠とベニヤ板の塗装をします。


⑤タッカーで固定


枠にベニヤ板を固定します。裏側からタッカーという大きいホチキスみたいなので、ガンガンとめていきます。


⑥中空ポリカボードは表と裏の両方からカット


次は中空ポリカボードのカットです。これが思ったよりも大変で。油性ペンで印をつけてからカッターで切るのですが、一気に切ろうとせずに少しずつ切り目を入れます。表と裏の両面から攻めていくのがコツです。片側だけからだときれいに切れませんでした。切った面はゴミが入らないようにテープでとめます。


⑦下穴を忘れずに


中空ポリカボードはタッピングビスで固定しました。押しつぶさないように優しくビスをとめています。中空ポリカに下穴をあけることを忘れずに。これで扉本体の完成です。


⑧蝶番はいちばん上から


窓への設置は蝶番を1枚につき3つ使いました。先に扉のほうに蝶番を付けてから窓枠に付けます。一番上の蝶番から固定すると作業しやすいですよ。


⑨もう1枚作って完成


扉を2枚とも固定してできあがりです。このままだと勝手に開いてしまうので、とりあえずスツールで押さえています。金具を買い忘れてました。あはは。ドアキャッチなどを付ける予定でいます。


アンティークゴールドの取っ手がレトロな味わいをUP


開閉しやすいように取っ手も付けました。アンティークゴールドが可愛いですよね。


窓からの冷気を遮断してくれる内窓の作り方をご紹介しました。これを設置してからお部屋が暖まりやすくなったと実感しています。効果を感じられると嬉しいですよね。この窓のデザインは、簡単なのに完成度が高くてお気に入りです。ぜひ作ってみてくださいね。


《そのほかの記事一覧》
木材は角材と丸棒のみ!おしゃれで実用的なDIYクロスドライヤー
【キッチン雑貨DIY】接着剤と釘だけで組み立てられる古道具風トレー
【テーブルDIY】斜め脚がおしゃれなディスプレイ家具
【腰壁DIY】寝室の壁を海外住宅のように模様がえ
壁の穴が最小限ですむ アンティーク風木製ブラケットライト
60分で完成!集成材で作るコ型テーブル
接着剤やネジを使わず組み立てられるパネルスツール
角材とモールディングで作る ナチュラルで可愛い卓上カレンダーホルダー
海外インテリア風にドアをリメイク
壁面ディスプレイにぴったり!ファブリックボード
組み立て簡単! ヘキサンゴン形キャンプテーブル
上げ下げできるレトロな木製窓
すのこで作るヘリンボーン柄のリメイクテーブル
夏を涼しく乗り切るガーゼ素材のカーテン
木ネジ不要!合板2枚だけで作れる組み立て式の棚
地震への備えも大切に!レトロな柵つき壁かけ棚
キャンプギアの収納に活躍! コンパクトにまとまるアウトドア用の棚


菊地祐花さん

DIY歴6年。家のセルフリノベーションを機に、家具作りもするように。ナチュラルなインテリアによくなじむシンプルなデザインの作品がSNSでも好評です。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line