• TOP
  • DIY
  • カントリードール

カントリードール

編集部シゲの四コマ日記「しあわせのタネみっけ!」

2023.2.11

次号の「私のカントリー№118」用の読者プレゼントが編集部に届きました。



私のカントリーのオリジナルカレンダーの額なども作ってくださっている、Country Blueさん提供のドールチェア2脚です。
「読者プレゼントページ用の写真が欲しいの」とTさん。さっそくかわいいスタイリングを考えました。



編集部の備品、リスとクマを乗せましたがサイズ感がなんか違う。雑貨の撮影でいつもお世話になっているスタイリストの南雲さんも、サイズを合わせるためにいつも大量のお道具を用意したり、自分で作ったりしてるものね。こういうことなのよね。


……カントリードールを作るか。


★COUNTRY DOLL(カントリードール)とは
 今のようにおもちゃがなく、布が貴重な開拓時代に生まれたカントリードール。着古した自分の洋服をほどいた布で、お母さんが作ってくれるドールを、子供たちはいつまでも大切に使いつづけていた。今も、素朴なカントリードールは母から娘へと手渡す最高の贈り物。手作りを大切にするカントリーの精神とともに受け継がれている。
〔私のカントリー別冊 /
 私のカントリーinU.S.A カントリー用語集より〕


ドール作家の田畑聖子さん毛塚千代さんが作る作品は私のカントリーフェスタでもとても人気です。こんな素晴らしいドールは到底無理ですが、ゆる~いウサギを急いで作ります。卯年だし。



ウサギの大きさをイメージした型紙、古い綿のエコバッグを利用して、破材の布はドールの中身に使います。受け継がれるカントリーの精神。



ひたすら縫うべし。しかし一周してしまわないようにするべし。ひっくり返して耳先、手先、足先と少しづつ細かく切った布を詰めて……できたー!



エコバッグのグリーンのプリント部分がワンピースセーターのよう。ナイスだワタシ!編集部の皆にも見せて、「かわいい」「すごい」と言ってもらい満足。
さてここまでは準備、撮影しなくちゃ。



わーかわいい。


 


 


 


→ 前回の記事階段チャンス
 Come home!スタッフのらくがきブログ このほかの記事はこちら


シゲ

編集部の中の人。「整理収納アドバイザー」「風水片付けコンサルタント」の資格を生かし、編集部内の庶務からイラスト・間取り図の制作などを務めるマルチプレイヤー。愛猫の“うめちゃん”と“たまちゃん”と同居中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line