• TOP
  • DIY
  • 古い家にDIYで手を加えて自分好みの住まいに(前編)

古い家にDIYで手を加えて自分好みの住まいに(前編)

Comehome!

2020.10.1

あえて古い家を手に入れてDI Y で眺めのいい家に


古い家に手を加えながら、自分好みの住まいに仕立てていく。
これって、最高の人生の楽しみ方だと思うんです
稲垣 愛さん


板壁+棚で家電コーナーをプラス
既存の壁に下地材を張って、上にワトコオイルを塗った杉板を縦に張りました。 棚をつけてキッチンの収納不足を解消。

ダイニングはすっきり。机と椅子を主役に
オークションで見つけた鉄脚のテーブルとアーコールチェアを置いて。次はキッチンとの間にあるカウンターを改造予定。

階段下収納をパントリーに
ベニヤ板張りの壁を白く塗り、壁に棚柱をつけて棚を設けました。ルーバー扉も手作り。扉を閉じても可愛いんです。



網戸だって手作りで
アルミドアがむき出しの勝手口の味けなさを和らげたくて網戸を手作り。角材で枠を作り、裏に網をタッカーで固定。


 ここは私と私の母、そして夫のよっさんが3人で仲よく暮らす中古住宅。結婚するとき、3人でゆったり暮らしたいねと一戸建てを選びました。


 いつか古い家を自分の手でリノベするのが夢だった私は大張りきり。大工仕事は初心者だったので、高校生のころから部屋の改造をしていたよっさんに一から教えてもらいながら、床板を張りました。よっさんもペンキまみれになりながら、壁から天井まで塗ってくれて。水まわり以外はほとんど二人で仕上げました。


 住みはじめてからもリノベは進行中。職人気質のよっさんは、網戸を手作りしたり、納戸につけるルーバー扉の羽板を一枚一枚手で張ったりと、こだわりがすごいんです。「中途半端なものを作って後悔したくない」が口グセで、私が困っているとさりげなく手助けしてくれて頼もしいかぎり。


 最近は趣味の山登りもお休みして、週末はもっぱらホームセンター通い。私たちには、DIYがいちばんのエンターテインメントになっています。


ステンレスのキッチンは、「シギタ商会」で購入して工務店に設置してもらいました。頭上につけた棚や窓枠にはめた棚は自分たちで。

好きな作家さんの器を集めて飾る楽しみもできて、コーヒーをいれる時間すら充実した気持ちに。


オープンキッチンに合わせて収納を手作り


シンク下に置いておきたい調理器具のサイズに合わせて、ボックス形の収納を手作り。キャスターをつけたので出し入れしやすいんです。

棚板の裏にアイアンバーをつけると、調理器具をハンギングして乾かせるから便利。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line