アイスバーで作るハロウィンパズル
2020.10.15
~3歳児と一緒に作る簡単工作 その2~
親子で盛り上がる簡単パズル!
10月といえばハロウィン!
今年は例年と違い大勢で集まってハロウィンパーティー、とはいかないかもしれませんね。。
我が家では寝る前にハロウィンの絵本を読んだり、かぼちゃ料理を作ったりして親子で31日を楽しみにしております。かぼちゃって丸々1個買わないと、中に種が沢山あることを知れないんですよね。
という訳でハロウィンをテーマにした知育おもちゃ、何か出来ないかなぁと考え、先日アイスバーを使ってパズルを作ってみました。
アイスバー、今は100円ショップでも売っているんですよね。通常パズルは異なった形で出来ていますがアイスバーは全ておなじ形。いざやってみると上下反対になってしまったりと私が思っていたより難しかったみたいです。年齢にあわせてアイスバーの数を増やしたり、絵を複雑にしてみてくださいね。
材料
アイスバー
ポスカなどのカラーペン
目玉シール
作り方

①アイスバーにカラーペンで色を塗ります。

②絵を描きやすいようにテープで仮止めしておきます。

③裏返してハロウィンのモンスターやパンプキンを描いていきます。アイスバーとアイスバーをまたぐように絵を描くのがポイント。これで完成です。

バラバラになると一気に難しくなるみたいで、最初はママとやるー!となっていましたが、完成した絵をじっくり見せてからもう一度やると、次は自分で合わせては上下反対にしてみたりしていました。わからなそうにしていたり集中出来ていなかったら、「お口が合ってるかな?」などと誘導してあげると自分で考える力も養えそうですね。
Instagram moms_edu_lab
YouTube ママの知育LAB
→その他の佐藤さんの連載「3歳児と一緒に作る簡単工作」はこちら
佐藤麻衣 さとうまい
多忙な毎日を過ごすママやパパが、子供と楽しい時間を過ごせるようなアイディア(STEAM教育、知育、DIYや手作りおもちゃなど)を発信する「ママの知育ラボ」を主催。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
