• TOP
  • DIY
  • ジョイフル本田×末永京さんで、片づけられる「仕事場」を考案しました!前編

ジョイフル本田×末永京さんで、片づけられる「仕事場」を考案しました!前編

2020.10.23

新型コロナウイルスの影響下、私たちは外出自粛という事態を体験しました。この未知の体験、戸惑うばかりでしたよね。


そもそも、出勤が当たり前になっている暮らしでは、自宅に仕事場もありません。オンライン会議を当たり前に要求されましたが、家が片付いているわけでもなければ、子供たちがおとなしくしてくれているわけもなく……


 かといって、日本の住宅事情では書斎は当たり前のオプションではありません。しかも、夫婦それぞれの仕事場が必要なのですから、そんなスペースを簡単につくれるわけがない。


たとえば、自宅に急遽、仕事場スペースを設けたとします。それは、ご主人だけ?奥様のスペースは???


そして狭くなった部屋で、どうやって暮らすの?部屋がごちゃついてしまったり狭くなることで、とってもストレスフル。


 それでは、ダイニングテーブルを仕事場にしたとしましょう。仕事のたびに資料を広げ、食事のたびに片づけて……。どう考えても、めんどくさい!


 市販の「仕事場」も調べました。


「即席の仕事場」的なものも多く発売されていましたが、即席というわりには毎回、組み立てなければいけないし、毎回、解体しなければいけない……。「今日は仕事終わり!」と思って片づけたあと、神の啓示が降りてきてナイスアイデアを思いついたとしても、また組み立てなければいけなのは、あまりに手間……。


書類をたくさん使う仕事なら、なおさらです。


 


そんな話をホームセンターの「ジョイフル本田」さんとさせていただいたときのこと。DIYできないものだろうか……という展開になったのです。


「今、まさに必要なことだと思います。ホームセンターとして、困っているみなさまのお役に立ちたい」と、ジョイフル本田の担当者さん。


 


そこで編集部は考えました。まず、我々が考えるのは無理!と、早々にギブアップ。


DIYの達人に依頼しようと決めました。


そこで誰に設計を依頼しようかと検討に入ったとき、すぐに思いついたのがDIYアドバイザーの末永京さんです。



末永さんは『私のカントリー』の「簡単木工週末逸品宣言」という企画で1年にわたってDIYの企画に協力してくれていました。センスだけでなく、3人のお子さんのママということもあり、かゆいところに手が届く工夫も見どころ。


末永さんしかいない!と、さっそく依頼させていただきました。


 現在、末永さんはそのDIYの腕を生かし、築50年の民家をセルフリフォーム。DIYワークショップとカフェを運営していらっしゃいます。


 


https://www.toitoitoidiy.com/


ToiToiToiApartment


埼玉県川口市安行領根岸2004


048-499-1128


 さっそく、末永さんに企画の趣旨を説明したところ「おもしろい!」「私も必要と思ってました!」と前のめりに。


「なるべく早く、来月までにはラフ案を送りますね」とおっしゃっていましたが、一週間そこそこで到着したのが、こちら。




 


以下、末永さんの解説です。


 「私が考えたのは、『シェルフデスク』です。


見た目はシェルフなのですが、スライド式の天板を引き出すとノートパソコンが置けるようになっています。


そして下の扉を開けるとプリンターが置けるシェルフと、本などを収納できるシェルフが収まっています。


なぜスライド式にしたのかと言いますと、実際に家でPC仕事をしていると子供が「おやつまだ~?」と言って来たり、夕食の支度の時間になり途中でやめなければならない場面が多々あります。


そんな時に一度PCを片付けるのがとても面倒なのです。スライド式ならノートPCを閉じて、一度引き出しに収め、用事が済んだら引き出してまたすぐに作業ができると思ったからです。隠してしまえば子供にいじられる心配もないです。


また、PC作業にはやはりプリンターが近くに欲しいのですが、インテリア的にあまり見せたくないものです。なので普段は扉で隠し、使用する時は扉を開けて使用できるようになっています。またキャスター付きなのでスキャンなどするときも引き出せて安心です。プリンター置きの下はB4サイズくらいまでの書類などが収納できるようになっています。


隣のもう一つのシェルフは少し高さがあり、引き出してサイドテーブルにすることができるので、コーヒーなどを置くのにちょうどよいです。またこちらのシェルフにも本やノートなどB5サイズまで収納できるようにしました。在宅ワークで書類などの保管場所にも困ると思うので、なるべく収納もできるようにしました。


サイズは幅700、奥行370、高さ768と、コンパクトなのでダイニングやリビングの一角にシェルフを置く感覚で置けるかと思います。


また在宅ワーク用として使用しなくなっても、シェルフとして観葉植物や写真立てを飾るなどできるので長く使用できます」


その構想で完成したのが、こちらです!




まさにこれ!というアイテムを考えてくださったのです。


次回は、この「仕事場」の製作についてご報告します


ちなみに現在、「ジョイフル本田ニューポートひたちなか店」で、この「シェルフデスク」を展示中。


312-0005 茨城県ひたちなか市 新光町34-1


https://www.joyfulhonda.com/shoplist/hitachinaka/



12月半ばまで展示しています。


また、木取図の配布もしているので、作ってみたい方、ぜひお立ち寄りください。


東京ドーム5.1倍の敷地面積なので、お買い物も楽しめるはず!


ガーデンコーナーも、お見逃しなく。


 


後編はこちらから!


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line