• TOP
  • DIY
  • 【賃貸DIY】インテリア用マスキングテープ「mt CASA LINING」で巾木を白く

【賃貸DIY】インテリア用マスキングテープ「mt CASA LINING」で巾木を白く

ehamiさんの 賃貸住宅でもできるDIYリノベ

2020.10.28

DIYアドバイザー
EHAMI(えはみ)です。


主婦で男の子ふたりのママ、趣味はインテリアとDIY
住んでいるのは賃貸住宅なので原状回復できる範囲で、賃貸DIY向けのアイテムや方法を使って自宅のDIYを楽しんでいます。


こちらの連載では賃貸住宅の我が家のDIYに欠かすことができないアイテムや方法を紹介していきます。


 


Vol.6にてインテリア用マスキングテープmt CASAについて
紹介しましたが、mt CASAで見つけたアイテムがありますので
今回紹介させてください。


今の家で、巾木にmt CASAマットホワイトを貼っている、
と言っていました。



巾木を白くする賃貸DIYにもっと向いているmtCASAがありました♪
mt CASA LINING』です。


 



mt CASA LINING とは・・・mt CASAを貼る際、下地の色を消すための下貼り用マスキングテープ。


 


mt CASAマットホワイトは、
薄いため重ね貼りしないと巾木がやや透けてしましました。
mt CASA LININGは厚みがあるため、1枚でも透けません。



比べてみるとこのような感じです。
mt CASAマットホワイトが左、右がmt CASA LININGです。


なお、mt CASA LININGはmt CASAマットホワイトよりも
20mで定価1200円(税別)でmt CASAと比べてコスパが良いです。
しかも重ね貼りしなくていいので半分で済みます♪


貼り方はマットホワイトと同じ。



伸ばしながら、貼っていきます。


 




貼れたら、余分をカットします。
巾木が見えてしまわないように、若干外側をカットすると良いと思います。


 


空気が入ってしまったら、針で穴を開けて
指でならして空気を抜きます。




これで貼り終わりです。


 


ビフォー



 


アフター



巾木が変わるだけで、お部屋の雰囲気が変わりますよね♪


 


それから、mt CASA LINING、塗装できるか試してみました。


mt CASAマットホワイトよりも、
塗装の密着も悪くなく、比較的取れにくそうです。




ホワイトだけでなく、巾木を好みの色に変えたい場合は
ペイントしてみるのもいいかもしれません。
(メーカー推奨ではありません)


古い賃貸住宅では巾木の色が茶色の物件が多いと思います。
インテリアや家具を素敵に揃えても、
巾木の色が浮いているのが気になる・・という時に
おすすめのDIYアイテムです




とても簡単なDIYなのでご参考になりますと嬉しいです。


ご覧いただきありがとうございました。
今後も賃貸住宅でできるDIYに関連した内容を紹介していきます。


【編集部注:mt CASA LININGを購入したい方は以下からどうぞ】



 
【関連記事】
【賃貸DIY】インテリア用マスキングテープ「mt CASA」で手軽にイメチェン!


 


ehamiさんの【賃貸DIY】の連載記事はこちら


ehami えはみ

主婦のかたわらDIYアドバイザーとして活動中。賃貸住まいに傷を付けず原状回復できるアイテムや方法をインスタグラムやHPで発信している。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line