色を使ってインテリアをまとめる(後編)

2020.8.17

辰巳若菜さんの暮らしのなかのStyling Le s s o n


井田さんが好きなグレーで壁をペイント
カラシ色や緑は雑貨やドライで取り入れて海外風おしゃれな子ども部屋の完成!


子ども部屋にしては大 人っぽいけれど「素敵 な部屋でセンスを磨いてね」っていうママの 思いがこもっています。


before


リビングの隣の6畳の和室が子ども部 屋。壁に塗るグレーは、この畳にも合 うように考えて、選んであります。


 わが家にも何度も遊びに来てくれた井田さん。うちのグレーの漆喰壁をいたく気に入って、ドライフラワーの作品を持ってきては、「おしゃれに見えるね」って、撮影して帰るほどで。それもあって、選んだ基本の3色のうちのグレーを壁に塗ることにしました。


 ひとつ気になっていたのがツルツルした木製の「IKEA」の棚です。木は自然素材だから、何でも合わせられるでしょって思ったら大間違い。木の種類や塗装の違いでずいぶん印象が変わるんですよ。そこで、棚にはテラコッタカラーを塗ることに。おかげでトーンがまとまりました。


 実は、井田さんが最初に使いたいと話していたのが、カラシ色。ビビッドな色なので雑貨で取り入れることにしました。雑貨は素材感が大切なので、今回は自然素材の籐や素朴なブリキに限定。


 細かいところまでトーンを合わせたかいがあり「思い描いた以上のでき栄え!」って喜んでくれてホッ。娘の杏ちゃんも大喜びでした。


雑貨や布も基本のカラーと合わせてセレクト

アルファベットの勉強にもなり そうな英文字ポスター。紙の色が 黄みがかっているから合うんです。

座ぶとんはインドの布を使った もので、作家たまゆらさん(https: //instagram.com/tama_yura)の 作品。

人形も洋服と靴がくすん だピンクなのでマッチします。

「ZARA HOME」で見つけたパ イナップルの入れ物は籐製なのが ポイント。

「IKEA」の棚は、中に 入れていた帆布の箱を白木のボック スに入れ替えて素材感を合わせま した。

海岸で拾った石や流木、 葉っぱを使って、井田さん親子が一 緒に作ったオブジェを壁に飾って。

完成した自分の部屋に杏ちゃんも「や った~!」ってずっと机に向かってく れていました。1年生が楽しみだね。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line