マルトさんの「赤のテラス」
2021.4.1
東京・表参道のインテリア店「H.P.DECO」の姉妹店「Bazar et Garde-Manger」のコンセプター兼バイヤー、マルトさんの3階建てのお家の最上階には、グリーンを基調にしたゲストルームがあります。

エントランスホールの脇にある、上階へと続く螺旋階段。その壁はアートギャラリーのようで、あちこちで足が止まり、なかなかお部屋に辿り着けません。

ライトグリーンを基調にしたゲストルーム。左側の窓からテラスに続いています。

自然を身近に感じられるテラス。南フランスの強い太陽の光が映えるよう、壁を赤に塗り替えたそうです。

この壁の赤は、お天気や時間帯によって、いつも印象が異なります。ここで時間を気にせずに、山や空、星を眺めて過ごす休日・・・マルトさんがここを「魔法の場所」と教えてくれたのを思い出しました。
南フランスは温かい光に包まれた心地よい場所。そして、料理とおもてなしが大好きなマルトさんにとって、季節ごとに美味しいフルーツ、野菜、チーズ、ハーブ、ワインが楽しめるこの場所はぴったり!なのだそうです。

テラスではバーベキューも。
マルトさんがテラスで使っているカラフルなお皿は、マルトさんがデザインした「ボナペティ!コレクション」のものです。日本のものづくりを尊敬するマルトさんの希望で、日本の町工場で、ひとつひとつ丁寧に作られています。
この春、Bazar et Garde-Mangerのお店に届いたのは、クロマティック(色彩)と名付けられた、色を主役にした4色のシリーズ。磁器製で、電子レンジOK、オーブンも300度までOKと実用的。お料理が得意なマルトさんならではの使いやすいφ12㎝、18㎝、27㎝の3サイズ。価格は、税込みでそれぞれ¥1,650、¥2,640、¥3,740です。
マルトさんのお料理をのせた写真でご紹介します。

生き生きとした新芽の新鮮な「スプラウトグリーン」

完熟したバナナのイエローを表現した「イエローバナナ」

手前から、心地よく優しい「グレーストーン」、その上が「イエローバナナ」、左奥が「フラミンゴピンク」
お店のディスプレイもご覧ください。

シンプルな無地のお皿は、1枚だけではなかなか贈り物に選びにくかったりしますが、ボナペティ!コレクションのサイズや色ちがいの2枚、4枚のセットはおすすめです。私は、大皿にはメインディッシュやパスタなどを、中皿には朝食のトーストをのせたり、子供のおやつをのせたり、φ12㎝の小皿はヨーグルトやゼリーのカップをのせて、コースターのように使ったりもしています。

他の作家さんたちの器や、星やクローバー、てんとう虫などの陶器のオブジェ(壁掛けも可)などをあわせてコーディネートすると、より楽しくて、ワクワクする食卓になります。
ボナペティ!コレクションのお皿の裏側には、それぞれの色でマルトさんのパートナーのフランクさんによるイラストのロゴが入っています。

‟Marthe Desmoulins for Bazar et Garde-Manger“
Bazar et Garde-Manger(バザー・エ・ガルド-モンジェ)
東京都渋谷区神宮前5-2-11
Tel. 03-5774-5426
Instagram
ボナペティ!コレクション特集ページ
・・・・・4は、4月15日公開です!・・・・・
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
