アンティーク家具の色について

CHELSEA OLDより アンティークつれづれ

2021.10.22

アンティークの家具の魅力のひとつは、年月を経て美しさを増したその色合い。これは選ぶ人の好みが大きく反映されるところでもあります。今回は、家具の色についてお話しましょう。


 


アンティーク家具の色別チャート


お客様からよくご質問をいただきますので、家具の色をわかりやすく表にしてみました。


アンティーク塗装は、まずステインで着色、その後ニスを塗って仕上げます。
オーク材、マホガニー材、ウォールナット材に多くみられる仕上げです。
もう一つ、ワックスのみで仕上げる方法もあります。
こちらはオールドパイン材の仕上げが一般的ですが、「ワックスドオーク」と呼ばれるオーク材のワックス仕上げもごくたまに見かけます。

オーク材、マホガニー材、ウォールナット材、パイン材は一般的にはこの色合いです。



チェルシーオールドの商品について、それぞれオーク材の中でどれくらい薄いか濃いか。
オールドパイン材の中でどれくらい薄いか濃いか、
そんなイメージでお作りしたのがこちらの表です。
(あくまでも当店における基準です。)


 


みなさまも、これを参考にお気に入りの家具を見つけてくださいね。


連載の過去の記事はこちら


ぜひ、ショップのHPものぞいてみてください。


CHELSEA OLDよりアンティークつれづれ → このほかの記事はこちら


CHELSEA OLD チェルシーオールド

CHELSEA OLD チェルシーオールド

住所:岐阜県岐阜市柳津町上佐波4-41 ☎058-270-0543 定休日:日・月曜  営業時間:11:00~18:00 (通販サイトは火・土曜休) リノベーションのご相談も受け付けます。

https://www.chelsea-old.com/

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line