• TOP
  • 家具・雑貨
  • シンプルで美しい鏡で、家族のご機嫌が生まれますように

シンプルで美しい鏡で、家族のご機嫌が生まれますように

令和の家具辞典

2022.10.15

ICCAが取り扱う家具は、材質や造り、デザイン、様々な視点から選りすぐった大正時代の逸品たち。そこには、当時の名もなき名人たちの美意識や思いやりが詰まっています。


 


*****
No.14「職人仕立てのMIRROR」



品質の高さとは


高い品質とは、いったいどのようなものを言うのか、ICCAの工房でよく話すテーマです。いろいろな視点はあるものの、ひとつには品質の高さとは、造り手の視座の高さでもあるのではないか、ということです。言葉を変えると、どこまで想像力を働かせることができるのかということ。


実際にお客様が、家具を使った時に、どう感じるのか。
たとえば、ちょっとしたササクレで、手を傷つけてしまったらどう思うのか。
数年を経て、家具が垂れてきてしまったら。。
袴の虫食い箇所が重みで少しずつヘタってきて、家具が傾いてしまったら。。
そのように想像を働かせて、処置を決めてゆく。


その先に、品質の高まりがあるのではないかというのが、ICCAの品質に対する考え方です。



貴重な装飾面付きの廃材


そのような考え方で家具を選定、修繕しているためか、自然と家具を診断する目もどんどん厳しくなっています。


そのため、残念ながら修繕を断念する家具であったり、取り替えてしまう材料であったり、取り除いてしまう材料などが多く出てくる。


そして、あまりにも損傷が激しいものに関しては、仕舞いをつけてあげる。
まだ、使えそうな部材はできる限り残し、使う努力をするというのがICCAの古材に対するスタンスです。


そんな廃材の中でも、とりわけ貴重なものがあります。


それは、装飾面のある廃材です。


というのも、古材から新たに装飾面をつくろうとすると、材を削り出すことになり、古材とはいえ、新しい雰囲気の仕上がりになります。一方で装飾面が取られている状態で経年したものはアンティークの表情がそのまま残っています。


また、家具の装飾面がある部分は、なかなか廃材になるケースが少ないため、
部材として残るということ自体が稀なのです。



廃材をMIRRORに仕立てる


そんな貴重な装飾面付きの廃材。
美しいその意匠を最大限に活かすには、と考えた末、ミラーにしてみました。
四方装飾面が回っていますので、とても見どころのあるフレームになります。


サイズは、ちょっと玄関先で身だしなみを整えたい時に、使えるような縦長に。
玄関で家族のご機嫌が生まれますように、そんな願いをこめて製作しました。



「職人仕立てのMIRROR」
W19.9cm
T2cm
H100cm


MATERIAL:楢材


その他の「ICCA」の記事はこちら


*****
ICCA
千葉県香取市北3-1-17
TEL047-877-9087
HP/https://icca-life.com/
Instagram/@icca_life
店の営業日はHP にてご確認ください。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line