• TOP
  • 家具・雑貨
  • 【2022年】買ってよかった!「沖縄の焼き物・やちむん」

【2022年】買ってよかった!「沖縄の焼き物・やちむん」

買ってよかったもの

2022.11.26

【2022】買ってよかったもの


 こんにちは。編集部の大西です。私がご紹介するのは、沖縄の焼きもの・やちむんです。
沖縄に訪れるたび、少しずつ器を買い集めてきて、気づけば半分を占めるほどになりました。先日、数年ぶりに沖縄に行き、新たにに器をゲットしたので、ご紹介させてください。


その他の【編集スタッフが買ってよかったもの2022】の記事はコチラ


茶碗から平皿、急須、マグまで、10点ほど購入しました。


長く大切に使ってきた茶碗が割れてしまって……


 初めて買ったやちむんの器が茶碗でした。気どらない感じがよくて、夫婦茶碗として使おうと、夫婦それぞれで1つずつ選びました。でも、長年使ってきたある日、床に落としてしまい、ヒビが入って……。亀裂が入ったものをずっと使い続けるのはなんか不吉な感じがしていて、次、沖縄行ったときは新しく買おうと話していました。


土っぽい荒々しさがお気に入り


やちむんの里は何軒も店があるので、いろいろ見られていいです。

今回、新たに買ったのがこの茶碗。読谷にある「ゆんたん」で買いました。


沖縄に行った次の日、さっそく器を見にいろいろな窯元に行きました。「暑い」「つまらない」「早く海いきたいー」という娘の機嫌をジュースやお菓子でとりながら、器探しを楽しみました。そして、買ったのがこの2つの茶碗。上品な器は苦手なので、こういう質感とユルさがわが家らしくていいんです。


ほかにもいろいろ購入


直径20cm前後の平皿がほしくて、いくつか買いました。

妻は急須も買いました。そこそこ値段がしたので、一度は見送ったものの、やっぱりほしくなって最終日に買いに戻りました。

ついでに花瓶まで。けっこうお金使いました。。

こちらは、手びねり体験で作った娘の器。暗いところでは黒っぽく見えるんですが、光の当てると表情が出てきます。娘が大好きなヤングドーナツ用の器としてぴったりです。


器を変えると家族の機嫌もよくなりました


これだけ買うと持って帰るのもひと苦労でした。一枚ずつ服で巻いて、すき間が空かないように慎重にパッキング。家に帰ってトランクを開けるときドキドキしましたが、一枚も割れてなくて安心しました。結局、家の器のほとんどがやちむんに。わが家の定番の納豆ご飯も、ウインナーも、コロッケもおいしく見せてくれます。お気に入りの器だと、洗いものもストレスなくできますね。妻も楽しそうに盛り付けしています。いい買い物ができました。


その他の【編集スタッフが買ってよかったもの2022】の記事はコチラ


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line