• TOP
  • 家具・雑貨
  • 【2022年】買ってよかった!大掃除にも活躍する「ecostore」の洗剤と今治タオル・LANA

【2022年】買ってよかった!大掃除にも活躍する「ecostore」の洗剤と今治タオル・LANA

買ってよかったもの

2022.12.4

2週間にわたってお届けしてきたこの特集も今日で最終回。ラストバッターは『Come home!』編集の八木がお届けします。今年も、取材先でたくさんのいいものに出会い、自分で使ってみたものがいくつもありました。そのなかでも手に取りやすく、「これはおすすめできる!」というもを選びました。


その他の【編集スタッフが買ってよかったもの2022】の記事はコチラ


 2022】買ってよかったもの


ecostore のトイレクリーナーとランドリーリキッド
バスルーム&シャワークリーナー


 12月と言えば大掃除! わたしは洗剤を選ぶ際「香り」にこだわる派なのですが、科学的な香料が大の苦手。そんな私が選んだのがこちら。



ecostore(エコストア)」のバスルーム&シャワークリーナー、トイレクリーナー、ランドリーリキッドの3点です。このブランドは、ニュージーランド北島にあるエコビレッジで暮らしていたランズ夫妻が、『美しい水を家から出た後も美しいママ自然へ戻したい』という思いから開発したもの(ecostoreのホームページより抜粋)。植物・ミネラル由来の原料を厳選して使用しているそうです。


私は長年、トイレとお風呂掃除には「マーチソンヒューム」のボーイズバスルームクリーナーを使っていました。こちらも香りが良くておすすめですが、今年になって詰め替え用が手に入りにくくなり、なんだか値上がりしているような・・・。


今注目の海外系洗剤ブランド「ecostore」とは?



そんな時、打ち合わせの帰りに恵比寿駅の駅ビル「アトレ」を歩いていたら、ecostore」の旗艦店ができているじゃないですか! もう十数年前、『私のカントリー』の編集担当をしていたころからこのブランドのことは知っていましたが、当時は雑貨屋さんに細々置かれているイメージでした。それが今注目を浴びているということで、なんだかうれしい気持ちに。このお店では、洗濯用洗剤の量り売りもしていて、ボトルを持参すると注いでくれます。そのスタイルも新鮮。


 


トイレクリーナーの香りと汚れ落ちを検証!


最初に買ったのはトイレクリーナーでした。内容量は500㎖、お値段748円(税込)。一般的な国内メーカーのものよりは高めですが、海外ブランドとして考えるとかなりお手ごろ。



キャップを開けると、さわやかなユーカリの香りが漂います。使い始めは、意外としっかりした香りだなと思ったけれど、洗浄後水を流すと香りは残らず、さっぱり。これも気に入っているところです。わが家はランドリールームとトイレが一体化した間取りなので、トイレはできるだけ無臭であってほしいんです! このボトル、ノズルが斜めになっているので、便器の縁にも液をかけやすいのがいいところ。しっかりとした泡立ちで、汚れ落ちにも不満ナシ。雑貨屋さん系でしかもエコ洗剤ということで、汚れ落ちも緩やかなんじゃない?という思い込みがあったけれど、それを見事に覆してくれました。 


これで信頼をおいて、続いてバスルーム&シャワークリーナーを買いました。こちらも500㎖で748円。



こちらはスプレータイプなのが便利で、お風呂掃除のほかにトイレのふたやタンクまわりの拭き掃除に使っています。泡立ちがあるので、トイレ掃除に使うときは2度拭きが必要。これはちょっと面倒だけど、ピカピカになる充実感でお釣りがくるというもの。


 


パッケージがおしゃれでお洗濯が楽しくなるランドリーリキッド!


これを買うとき、一緒に買ってみたのがランドリーリキッドです。



パッケージが可愛くて胸がわしづかみに!! こちらも500㎖、748円です。「ecostore」の容器はシュガープラスチックとリサイクルプラスチックで作られているそう。印象的なモノクロ写真は、ニュージーランドの写真家スミス兄弟の作品。それにしても、洗濯洗剤とテディベアって、よくある組み合わせですよね。ふわふわした仕上がりを連想させるし、子どもが口に入れがちなぬいぐるみを洗っても安心、というメッセージを感じさせます。


 


海外ブランドだけど使い方はシンプルでわかりやすい



ボトルの裏に、成分や使用料の目安もわかりやすく表示されているので、安心して使えます。



私はユーカリの香りを選びましたが、ほかにミッドナイトローズやゼラニウム&オレンジがあります。洗濯中はユーカリの香りが漂いますが、すすいで干した後は香りがほとんど残りません。15年以上前に、アメリカの「ダウニー」という洗剤が“香りがいい”とはやりましたが、私にはちょっと強すぎて、くしゃみが出てしまってダメでした。その点、「ecostore」のランドリーリキッドは洗濯物に香り付けするような意図はあまりないみたい。家事の過程を楽しむための香りのように感じます。


ウールみたいにやわらかでふんわり今治タオルのLANA(ラーナ)


そしてもう1点、今年買ってよかった! と大満足しているのが、さっきから写真にちらちら写り込んでいるこちらのタオルです。



「kontex」という会社が作っている、今治タオルLANA(ラーナ)。Lサイズ(55×110㎝)で13410円です。ここ7年くらい、大判の今治タオルを使っていたんですが、ボリュームがあるのでかさばるなと思っていました。とはいえ、タオルのふかふかは譲れない! 包まれた時の幸福感は癒やしそのものですから。ふかふかでいてかさばらない、そんなタオルはないものかと探してであったのがラーナでした。



ラーナは100%コットン製ですが、特殊な織り方をしているため、空気をたっぷり含んでウールのような触り心地をしています。ふかふかだけどそれほど厚みがないので、たたむと意外とコンパクトです。ぬくもり度合いでは以前使っていたものの方がありましたが、吸水性は断然こちらが上! 水滴がさっと拭きとれます。肌への刺激が少なくやさしい使用感です。タオルとしてでなく、ひざ掛けや赤ちゃんのおくるみに使ってもよさそう。


ラーナの速乾性が洗濯物の乾きにくい梅雨時や冬にもありがたい



このタオルの一番気に入っているところが、速乾性。使った後、ごらんのように壁のフックにかけておくと数時間後にはすっかり乾いています。生乾きの状態が長く続かないのは衛生的で、洗濯物がなかなか乾かない梅雨時にも助かりました。


おしゃれなデザインの日用品でごちゃつかない洗面所に



わがやでは、洗濯機の上の棚に洗剤と一緒に並べて使っています。ラーナは、ブラウンとグレー、ネイビーの3色あるようですが、私が使っているのはグレーのLサイズ。「ecostore」のモノトーンのパッケージとも相性がよくって、眺めていて楽しいんですよね。


タオルに包まれたい派の私には、Lサイズは少し小さい気がしているので、この年末、XLの大判サイズを買い足そうかと思っています。


 「ecostore」の洗剤のご購入はこちらから
「kontex」ラーナのご購入はこちらから


 その他の【編集スタッフが買ってよかったもの2022】の記事はコチラ


 


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line