• TOP
  • 家具・雑貨
  • 【北欧のラグ】冬はあたたかく夏はサラっと過ごせるウールラグ「kanon(カノン)」

【北欧のラグ】冬はあたたかく夏はサラっと過ごせるウールラグ「kanon(カノン)」

令和の家具辞典

2022.12.20

「これでいい」ではなく「これがいい」があるお店。CONNECTは、シンプルで心地よい暮らしをご提案しています。作り手とお客様の心地良い暮らしの架け橋になれるよう情報発信をさせていただいています。


***
No.19
Kanon(カノン)



ウールを使った、上質な使い勝手の良い北欧ラグ



ファッションの場合「おしゃれは足元から」という言葉があり、靴などの足元のアイテムが重要視されていますが、インテリアではラグがこれに当たります。良い家具を持っていても、合わせるラグが安物だとどうしても浮いてしまうもの。お部屋の中でも面積の広いラグはとても重要です。せっかく良い家具を揃えたら、良いラグをぜひ使ってほしいのです。


良いラグの条件は、素材に「ウール」が使われているかどうかです。ウールは丈夫で長く使えます。そして吸湿性と断熱性に優れていて、天然の油分で汚れを弾くためお手入れもさっと拭くだけでOKと機能面もばっちり!


そんなラグに最適なウールを使用し、かつシンプルなデザインでどんな家具にも合わせやすい、おすすめの北欧ラグ「Kanon(カノン)」をご紹介します。


快適に過ごせてお手入れのしやすいウール配合



ラグは季節感がでやすいもの。冬場に必要となってくる場合が多いと思います。しかし、冬仕様のイメージで選んでしまうと、夏場は暑苦しく感じてしまいます。仕舞うにも場所をとるので困る方もいらっしゃるのではないでしょうか。


カノンにウールが使われていますが、ラグ用に糸を撚って毛足が短く織られているので、厚みも薄く、見た目も暑苦しくなく年中置けます。そしてウールは吸湿性と断熱性に優れているため、「天然のエアコン」とも言われています。ウールといえば冬場のセーターなどのイメージが強いと思いますが、吸湿もしてくれるので夏はさらっと過ごせるので、年中快適に過ごせます。


またラグは洗いにくいものなので、汚れてしまわないか不安だと思います。ウールは天然の油分を含み、汚れやにおいが付きにくく、水分も弾くためなにかを零してしまった場合は、さっと吸水してくれる布などでふき取って、固形や粉末上のものなどは掃除機で吸い取るだけでOKです。平織のため、引っ掛かりも少なくお手入れもし易いです。


ウールについて興味のある方は、「CONNECT」のサイトで詳しくご紹介していますので、こちらもご覧ください。
「一生モノ」を探している方へ WOOL生地10の真実


どんな素材の家具にも合いやすいデザイン



カノンは13色ありますが、中でもライトグレー(#0003)とブラック(#0023)がおすすめです。その2色は、家具によく使われる木材や異素材のアイアンにも合いますし、ソファーやラウンジチェアなどの張地にも選ばれやすいグレーやネイビーにもよく合います。


また、クヴァドラのラグは基本受注生産品で、納期は約3.5ヶ月かかりますが、これらはメーカーが在庫を持つことで短納期でお届けできます。サイズは180×240cmと200×300cmがございます。


CONNECTにサンプルもございます。郵送にて貸出可能ですのでお気軽にお問い合わせください。


 


Kvadrat(クヴァドラ)  Kanon(カノン)(180cm×240cm)
Kvadrat(クヴァドラ) / Kanon(カノン)(200cm×300cm)
Material:コットン68%、ピュアニュージーランドウール32%
Size:W200×L300×H0.5(約cm)


CONNECTは空間を豊かにするインテリアの重要性を理解して、建築を含めた空間のご提案をしています。お取り扱いしているアイテムは照明を含め、シンプルで心地良く、ライフスタイルが変わっても長く愛用できるものばかりです。皆さまの心地よい、理想の空間をつくるお手伝いができれば幸いです。


その他の「CONNECT」の記事はこちら 


***


「CONNECT WEB SHOP」
〒761-2407 香川県丸亀市市綾歌町富熊440-1
TEL:0877-86-1244
電話受付:11:00~15:00  
定休日:土曜日、日曜日、祝日
HP:https://www.connect-d.com/
Instagram:@connect_jp
You Tube:CONNECT


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line