• TOP
  • 家具・雑貨
  • 天板が折りたためる「ドロップリーフテーブル」は狭いダイニングでも活躍!【アーコール】

天板が折りたためる「ドロップリーフテーブル」は狭いダイニングでも活躍!【アーコール】

令和の家具辞典

2023.3.15

***
No.14 ドロップリーフテーブル アイテム№7384


1950年代後半にデザインされ、1994年まで販売された後、生産中止を経て2016年に復刻したドロップリーフテーブル。これほどまでに復刻を期待されていた アイテムは他にありません。中古家具市場でも大変人気の高いドロップリーフテーブルは、普段は2人用として、両サイドの折れたテーブルを 片方ずつ広げて使用することで、3人掛け、4人掛けへと変化していきます。また脚はプランクテーブルと同じく角脚で、すっきりとシャープなデザイン。 少し内側に配置されている脚は全て広げた状態で4人以上の人が囲むように座っても邪魔にならず、多くの人々の集まるテーブルとしても最適です。 ライフスタイルの変化に合わせて可変するテーブルは、末永く使用できます。復刻に際し、錆びて動きにくくなる伸張式のフレームは ステンレスに代わり、更に世代を越えてお使いいただきやすくなっています。



普段は折りたたんでコンパクトに
来客時は広げて6人で食卓を囲めます



片方ずつ広げて使う事が出来ます。 両サイドを広げた状態だと6名ほどで使用できる使い勝手の良さ
脚部が少し中に入っているデザインのため、広げて使用しても座る人の脚とテーブルの脚部が気になることがありません。木の質感溢れる優しいテーブルは、プランクテーブル同様に経年変化を楽しみながらご使用いただけます。


Size:W620-1200 D1100 H730(約mm)
Material:アッシュ材(ラッカー仕上げ)
Designer:Lucian Ercolani(ルシアン・アーコラーニ)
Price:¥346,500(クリアカラー)
   ¥424,600(クリアカラー以外)【税込表示】



ドロップリーフテーブル コーディネート例



普段使いのテーブルとしても
単体としても美しいテーブルです。




常に人が集まる住まいでは、ラウンド型のテーブルはことさらおすすめ。角がないのでデッドスペースが生まれず、来客人数に応じてフレキシブルに椅子を配置できます。まずは1人で使い始めて、パートナーができて、家族や友達が集まるようになって・・・。そんな暮らしの変化に柔軟に対応してくれるテーブルだから、末長く愛用できます。


 丸テーブルなのに壁付けもできる利便性も



丸テーブルはスペースをとるイメージがありますが、「ドロップリーフテーブル」は天板を片方折りたたむことで、壁付けして使うこともでき、置き場所を選びません。小さなダイニングや二人使用にもぴったり。


 



アーコールフェア開催


展示現品やサンプル品を特別価格にてご提供いたします。
2023年3月2日から3月19日  毎週水曜日が定休の為、8日・15日はお休みです。


<会場>ダニエル東京ショールーム
東京都港区芝3-1-1東京プリンスホテルB1 アーケード内


このほかの「ERCOL(アーコール)」の記事はこちら


***


 


アーコールオフィシャルWEB
www.ercol-japan.com


現行品が見られるお店はこちら



「ダニエル」元町店


231-0861 神奈川県横浜市中区元町3丁目126
TEL:045-661-1171
電話受付:10:30~19:00  
定休日:月曜日
HP:https://www.daniel.co.jp/
Instagram:@yokohama.daniel


 


「ダニエル」東京ショールーム


〒105-0014 東京都港区芝3-1-1 東京プリンスホテルB1 アーケード内
TEL045-311-4001(ダニエル事業本部)
電話受付:10:30-18:00
通常完全予約制
定休日:水曜日
HP:http://www.daniel.co.jp/


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line