デスク・テーブルの使い勝手を格段にアップする【KANADEMONO】のオプショントレーいろいろ
2023.6.11
「All the furniture is tailored to you.」あなただけの明日を奏でる触媒としてのインテリア。
KANADEMONO では、パーソナライズ家具ブランドとして、「完璧さ」よりも「
***
#10
「デスクを最大限に使いたい」をセンス良くサポートする
オプショントレー
テーブル、デスク周りをすっきりとさせて、気持ちよく作業がしたい。
スペースを最大限に使えるように、KANADEMONO は、デザイン性と実用性の高い、テーブル・デスクのオプションを日々考えています。
無駄を省いたすっきりとしたミニマルなデザインが、シンプルなKANADEMONO のテーブルにしっくりと収まります。ぜひテーブルと一緒にトレーのオプションをお試しください。
6種類のタイプから、用途やシチュエーションにあわせて、ぴったりのものをセレクトできます。
ミニマルなデザインが美しい、シンプルなトレー
1日の終わりにテーブル上をすっきりとさせたい、ラップトップを使わないときにデスク上を最大限に使いたい、そんなときはこちらのスマートトレイがおすすめ。
トレー部分は、34 × 25cmと、ラップトップやA4サイズの書類、雑誌などを置くのにちょうどいいサイズ感に仕上げています。デスクだけでなく、ダイニングテーブルに設置して、読みかけの雑誌や気になるフライヤーなどを置いておくのにも便利ですね。
ケーブル類の整理に便利
テーブルの足元周りにあるケーブル類を整理したい、電源のオンオフをスマートにしたい、そんなときはこちらのスマートトレイがおすすめ。
25 × 11.5cmと、OAタップ(電源タップ)を置くのにちょうどいいサイズ感。携帯の充電をする際も便利なトレーです。
フレキシブルに活用できる J Line
雑誌やラップトップ、タブレットはもちろん、ボリュームのあるブランケットやタンブラーなど、いろいろ収めることができるフレキシブルなトレー。
J のゆるやかなカーブが美しい、パンチング加工を施したアイアンプレートは、スタイリッシュな見た目がポイントです。外側・内側の向きは付け方次第なので自由に変更できるのもいいですね。
すぐ手の届くところにティッシュを
日常的によく使うけれども生活感が出てしまうティッシュボックスを、テーブルの下にぴったり設置できるトレー。食事をしているときでも、手を少し伸ばせば届く位置にあるので便利ですね。
ティッシュを横向きに取り出せるタイプと下向きに取り出せるタイプの2種類をご用意しています。
直線美が映えるトレー
アイアンロッド&プレートでモダンなシルエットに仕上げた、OAタップ用トレー。トレー単品はもちろん、テーブルに配線孔と本トレーが付いているセットのプロダクトもご用意しています( THE TABLE 配線トレー付きは こちら )。
マグネットタイプのOAタップであれば、スチールにしっかりと付くのでより便利に。テーブルのデザインを邪魔しないミニマルな設計で、快適なデスクワークのサポートをします。
OPTIONS
カラー:Black / White / Stainless
D2C家具ブランド「KANADEMONO」は、2018年より東京でスタート。天板 × 金属脚の自由な組み合わせと、1cm間隔の無料サイズオーダー可能な家具を短納期で制作するサービスをメインとして、様々な家具を取り揃えています。5つのキャラクターは、それぞれ個性あるインテリアスタイルをご提案しています。販売はONLINE STOREのみです。
体験型ショールーム KANADEMONO BASE(代々木八幡)<会員予約制>
Instagram
Twitter
LINE
Pinterst
Tiktok
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
