G7広島サミット 「触れたくなる滑らかさ」を目指した国名プレート【マルニ木工】
2023.8.3
「日本の住文化を高めたい」そんな思いで創業したマルニ木工は今年で95周年。
創業以来変わらず木製家具にこだわり、「工芸の工業化」をモットーに、職人の手仕事と機械加工のバランスを追求した家具を皆さまに提案しています。
「令和の家具辞典」ではマルニ木工のこと、そして私たちが作る家具のことなどをお届けしていきたいと思います。
少しでも皆さまの暮らしのお役に立てますように。
***
#02
2023年 G7広島サミットの舞台裏Vol.2
国名プレートの「思わず触れたくなる」魅力
G7ではテーブルに設置される国名プレートもご注文いただきました。
当初の受注数はグランドプリンスホテル広島、及び、岩惣(いわそう)で使用される首脳とシェルパ用の、計40個でした。その後、G7広島サミットとは別に、アウトリーチ会合での使用が決まり、倍のご注文をいただきました。そして、サミット開催国の調整は最後の最後まで行われるようで、ギリギリのタイミングでUkraine(ウクライナ)のプレート発注! 納期が厳しい中でしたが、多くの方々の目に、手に、触れていただける機会とあり、喜んで製作にあたりました。
国名プレートのデザインは2種類。その両方にMARUNI COLLECTIONの「思わず触れたくなる!」といったイメージを踏襲し、表面をとても滑らかに仕上げました。
明日以降の連載でHIROSHIMAアームチェアを紹介する際にも書かせていただきますが「溶かす」から、MARUNI COLLECTIONが大切にしてきたことの一つは、手が触れるところは全て滑らかに磨くことです。目に見えない座面裏やアームの裏をふと触れた際に、滑らかで違和感がなく、ずっと触れていたくなる、そんなことを目指しています。
国名プレート納品の際には「思わず触りたくなるような雰囲気」と、マルニ木工にとって最高の誉め言葉をいただきました。
G7広島サミットが行われたグランドプリンスホテル広島では、実際に使用された円卓とHIROSHIMAアームチェアでお食事が楽しめるプランを期間限定で開催しています。
各国の首相が会議をしたその場を体験できる貴重な機会なので、ぜひ期間中に体験ください。
詳しくは:2023 G7メニュー | グランドプリンスホテル広島 レストラン | グランドプリンスホテル広島 (princehotels.co.jp)まで。
★またG7広島サミットでご注文いただいたテーブルの製作
現場全容は、マルニ木工公式オンラインショップのコラムで
ご確認いただけます。
オンラインショップ https://webshop.maruni.com/
オンラインショップインスタグラム @maruni_onlineshop
ホームページ https://www.maruni.com/jp/
ショップ・ショールーム https://www.maruni.com/jp/showroom
公式インスタグラム @maruni official
公式ツイッター @ mokkou
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
