• TOP
  • 家具・雑貨
  • 脚部の色や仕上げを選べる、重ねた姿も美しい【マルニ木工】のスタッキングチェア

脚部の色や仕上げを選べる、重ねた姿も美しい【マルニ木工】のスタッキングチェア

令和の家具辞典

2023.8.22

「日本の住文化を高めたい」そんな思いで創業したマルニ木工は今年で95周年。
創業以来変わらず木製家具にこだわり、「工芸の工業化」をモットーに職人の手仕事と機械加工のバランスを追求した家具を皆さまに提案しています。
「令和の家具辞典」ではマルニ木工のこと、そして私たちが作る家具のことなどをお届けしていきたいと思います。
少しでも皆さまの暮らしのお役に立てますように。


***
#21
重ねても美しいスタッキングチェアのススメ


MARUNI COLLECTIONには2つのスタッキングチェアがあります。今回はそのスタッキングチェアをご紹介いたします。



スタッキングチェアは積み重ねるという機能をプラスした椅子です。椅子がたくさん必要な場所や、スペースが限れられている場合に便利です。


①HIROSHIMAアームチェア(スタッキング)



人気のHIROSHIMAシリーズのスタッキングチェアです。
アームチェアの快適さを踏襲しながら、スタッキングチェアという軽やかな印象に仕上げています。
作り上げたい空間に合わせて、脚部の仕上がりを選べるのもお勧めポイントの一つです。
光沢の美しいクロム仕上げ、艶を抑えた仕上がりのブラッシュ仕上げ、そしてシックなブラック仕上げの種類。木材との相性も良い種なので、ぜひお気に入りを見つけてください。


②T&O T1チェア(スタッキング)



T1チェア(スタッキング)は座面からすっと伸びるようにスチール脚が取り付けられています。脚のベースに合わせて座の裏を掘り込むことで、一体感のあるすっきりとした印象に仕上げました。



脚部は背もたれのステムと同じカラーバリエーション。ブラック、グリーン、レッド、そしてシルバーの色からお選びいただけます。



マルニ木工のモノづくりでは、機能はもちろん、使用しない時の美しさもとても大切にしています。スタッキングチェアは重ねた際の美しさも大切にしており、可能であれば重ねてクローゼットなどに収納せず、見える場所に収納していただきたいです。


HIROSHIMAアームチェア(スタッキング)はこちらから
HIROSHIMAアームチェア(スタッキング・板座) | マルニ木工オンラインショップ|Maruni Online Shop


T&O T1チェア(スタッキング)はこちらから
T&O T1チェア(スタッキング) | マルニ木工オンラインショップ|Maruni Online Shop


「マルニ木工」の令和の家具辞典はこちらから


そのほかの「令和の家具辞典」はこちらから




               


オンラインショップ https://webshop.maruni.com/
オンラインショップインスタグラム @maruni_onlineshop


ホームページ https://www.maruni.com/jp/
ショップ・ショールーム https://www.maruni.com/jp/showroom
公式インスタグラム @maruni official
公式ツイッター @ mokkou


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line