窓際に置く家具と雑貨 1
2023.10.15
千葉県我孫子市にあるsumicaの古家具ショップは、築50年の平屋をセルフリノベーションし、時代を超えて大切にされてきた趣のある古家具や古道具などを数多く取り揃えています。
古き良い家具を今の暮らしで生かせる空間づくりをテーマに、こんなふうにしてみたら? という提案と、sumica流コーディネートを楽しんで頂けたら嬉しいです。
#14
片開きのモールガラス棚
おそらく茶ダンスとして使っていたのでしょう。昔は畳に座卓という“低い生活”で、湯呑みや急須などをしまう棚も低かったはずです。
モールガラスでよくあるのは引き戸の蝿張棚。片開き扉でデザイン性のあるこの棚は、収納力もあり、今の時代にも違和感なく取り入れられますね。
■ 窓際は低めの並びで揃えよう
違うシリーズの家具でも色のトーンや高さを合わせるとまとまりやすい。
■モールガラスの棚は定番人気
うっすら透けるシルエットのふんわり感がみんな大好き。

引き戸のモールガラス棚はよくある定番の形。昔は蝿張(はいちょう)として食器や食品の保管に使っていました。身近に置いていつまでも大事にしたいですね。

図書館のカードホルダーの引き出しは、すきまに置けるスリム タイプ。低めで使って上に物を置いても、台の上にのせて高い 位置でも使えます。隣に合わせる家具や窓の位置で変えていきましょう。
■コーディネートした小物

白木の小引き出しなど浅めのものを合わせましょう。色目のトーンが同じだと、しつこくなくて良いです。左はハエトリガラス。真ん中に餌を、ガラス内に水を張り、ふたをして閉じ込める罠ビン。 薄い気泡のガラスが可愛い。

左は籐のつぼかご。右で使っているのはガラスの入れ物。花器代わりにして、ドライフラワーと合わせてみるのもおすすめで す。
(家具)
■片開きのモールガラス棚
■引き戸のモールガラス棚
■カードホルダーの引き出し
(雑貨)
■白木の小引き出し
■ハエトリガラス
■ガラスの入れ物
■籐のつぼかご
※一点物のため売り切れの場合があります。ご了承ください。
sumicaでは、古家具ショップでの商品販売の他、別棟にて古家具をディスプレイした撮影スタジオやギャラリースペースをお貸ししています。撮影として七五三や成人式、ウエディングに使ったり、イベントやお教室を開催したり、ちょっとしたcafeも可能です。
アンティークな空間に囲まれた特別な1日を企画してください。
●sumica オンラインショップ
●sumica HP
●sumica Instagram
●sumica 撮影スタジオ
●sumica レンタルギャラリー
〒270-1121 千葉県我孫子市中峠1738
TEL 080-9299-2818
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
