窓際に置く家具と雑貨 3

“古き良き”家具や雑貨たち

2023.10.17

千葉県我孫子市にあるsumicaの古家具ショップは、築50年の平屋をセルフリノベーションし、時代を超えて大切にされてきた趣のある古家具や古道具などを数多く取り揃えています。
古き良い家具を今の暮らしで生かせる空間づくりをテーマに、こんなふうにしてみたら? という提案と、sumica流コーディネートを楽しんで頂けたら嬉しいです。


 #16
スリムなオープンラック


スリムなオープンラックは、昭和の頃は電話台として上段に電話器を置き、棚には電話帳や雑誌を立てて使っていました。今の時代もスリム棚はすきま収納に重宝。A4サイズのものに対応する家具は実用価値があり、助かりますね。



■カテゴリーの違う家具を並べるとスッキリする
棚、台、小引き出しと家具の種類が重ならないように配置すると良い。適度な抜け感も大事。



■壁の余白も必要
家具どうしの間隔やすきまから見える壁の白色は、スッキリ見せるポイントです。



■コーディネートした家具と雑貨



角テーブル
脚がストレートなので壁につけて台としても使えます。


薄めの小引き出し
置く台からはみ出ないようにしたい時に活躍します。


竹の手提げかご
かごとしても花入れとしても使えます。



木製子椅子
小さいお子さま用の低いサイズの椅子。サイズアウト後は、台として使えます。



ガラスのデシケーター
デシケーターとは、湿気を嫌うものを乾燥状態にしておくための実験用の容器。今は、シリカゲルを入れドライフラワーを入れても、お菓子を入れて使っても良さそう
ですね。
浅めの裁縫箱
小引き出しとして小物収納に。


2段脱衣かご
上下段しっかりボックス型のかご。洗濯物など布ものの収納におすすめします。


(家具)
スリムなオープンラック
角テーブル
木製子椅子


(雑貨)
薄めの小引き出し
竹の手提げかご
ガラスのデシケーター
裁縫箱
2段脱衣かご


※一点物のため売り切れの場合があります。ご了承ください。


「sumica」の“古き良き”家具や雑貨たちはこちらから





sumicaでは、古家具ショップでの商品販売の他、別棟にて古家具をディスプレイした撮影スタジオやギャラリースペースをお貸ししています。撮影として七五三や成人式、ウエディングに使ったり、イベントやお教室を開催したり、ちょっとしたcafeも可能です。
アンティークな空間に囲まれた特別な1日を企画してください。




sumica オンラインショップ 
sumica HP 
sumica Instagram
sumica 撮影スタジオ
sumica レンタルギャラリー



〒270-1121 千葉県我孫子市中峠1738
TEL 080-9299-2818


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line