お店の什器だった「木枠のガラスケース」のあるインテリア
2023.10.23
千葉県我孫子市にあるsumicaの古家具ショップは、築50年の平屋をセルフリノベーションし、時代を超えて大切にされてきた趣のある古家具や古道具などを数多く取り揃えています。
古き良い家具を今の暮らしで生かせる空間づくりをテーマに、こんなふうにしてみたら? という提案と、sumica流コーディネートを楽しんで頂けたら嬉しいです。
#22
木枠のガラスケース
昭和の時代にお店で使われていた木枠のガラスケース。大きさや形は商品により様々ですが、昔は扉を裏側(お店の方側)にして使っていました。
現在では、美容室やショップで商品のディスプレイなどに古いガラスケースを使ってるのを見かけます。ご家庭でお気に入りの食器などを入れて使う場合には、扉は表側にして取り出せるように置いて。
木枠があることで丈夫です。そしてお部屋をやわらかな印象にしてくれます。
■大きさのあるガラスケースは部屋の端に配置

大きめの木枠のガラスケースは端のほうに置くのがおすすめ。
コートスタンド
エプロンやバッグなどを、さくっとかけられる。部屋でも玄関でも使える。
お子さまチェア
ダイニングで使う子供用の椅子は実用しても良いし、本や花を置いても素敵で
す。
■コーディネート雑貨

籐の雑貨と合わせてみましょう。籐の花器風かごや籐のミニバスケットには、ドライフラワーを入れて可愛らしく演出。
■小さめのガラスケースは窓下にも置ける

小ぶりなガラスケースは、ご家庭用としてとても人気です。
■コーディネート雑貨

脚がストレートでシンプルなコーヒーテーブルは、壁にピッタリつけられるので台として。青いデミジョンボトルなどを置いてもしっかり支えます。カメラなどを入れていた深めのトランクは、おもちゃなどの収納に便利です。

籐の3段吊かごは、小物やドライなどを入れたり、キッチンでの実用もできそうです。帽子ホルダーだった木のT字スタンドは、ネックレスなどをかけて使ってみてはどうでしょうか。

棚受けがガラスでできているところなど、キレイに見せる ための工夫と職人技に感心させられます。
(家具)
■木枠のガラスケース(大)
■小ぶりなガラスケース
■お子さまチェア
■コーヒーテーブル
■コートスタンド
(雑貨)
■籐の花器風かご
■デミジョンボトル
■深めのトランク
■籐の3段吊かご
■木のT字スタンド
※一点物のため売り切れの場合があります。ご了承ください。
sumicaでは、古家具ショップでの商品販売の他、別棟にて古家具をディスプレイした撮影スタジオやギャラリースペースをお貸ししています。撮影として七五三や成人式、ウエディングに使ったり、イベントやお教室を開催したり、ちょっとしたcafeも可能です。
アンティークな空間に囲まれた特別な1日を企画してください。
●sumica オンラインショップ
●sumica HP
●sumica Instagram
●sumica 撮影スタジオ
●sumica レンタルギャラリー
〒270-1121 千葉県我孫子市中峠1738
TEL 080-9299-2818
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
