• TOP
  • 家づくり
  • 家事と育児がしやすい間取りでミシンクロゼットと庭もある暮らしを楽しめる家

家事と育児がしやすい間取りでミシンクロゼットと庭もある暮らしを楽しめる家

新築施工事例

2020.11.26

<高崎由華さんの家>
子どものころは引っ越しが多くいつか可愛い家に住むのが夢だった、という高崎さん。少女時代からの夢を実現しようと選んだのは、木と漆喰で建てた、ナチュラルで心地のいい家でした。


ダイニングスペースをキッチンと直列に配置したから配膳がラクちん。壁は1面だけ淡いグリーンの漆喰に。床はチークの無垢材です。


すき間時間にミシンをかけられますリビングの壁に、小さなミシンクロゼットを設けました。キッチンからも近いので手があいたらさっと座れます。


座れる人数に制限があるソファは置かず、リビングの一角を 小上がりに。

私が縫ったレゴバッグ。広げるとプレイマットになります。


ダダダダ―。家事を済ませたあと、次女の帆雪(ほゆき)が寝ている間にミシンをかけるのが私の楽しみ。中断するときは、ミシンクロゼットの扉を閉じるだけでいいから気楽です。


面倒くさがりだから
家事動線のいい家に


パントリーを挟んでサニタリーまで一直線。パントリーの右手は勝手口、サニタリーは玄関廊下にも通じています。

食器棚の中は壁紙を張っておめかし。棚板は引き出して作業台にできます。


プロポーズに「可愛い家を建ててくれる?」と返事をしたほど、家づくりに夢があった私。ミシンクロゼットだけでなく、漆喰壁やチークの床、家事がラクな間取りなど、こだわりがありました。


ここは家族の
レクリエーション室


夫の趣味のボルダリングができる小部屋を設けました。長女の心町(こまち)もお気に入り。左側にはピアノを置いて。


娘二人が大きくなっても
朝の支度はスムーズ!


二人並んで身支度できるようダブルシンクにして、床はモロッカン柄のクッションフロアに。

洗面シンクは「カクダイ」の丸型洗面器。

タイルは「LIXIL INAX」のオルディ。ところどころ麻の葉や矢絣(やがすり)柄を入れて。


きれいな庭のある家が
子どものころからの夢でした


家の前の緑の庭で、家族そろってごはんを食べたくって。右側のスペースにはウッドデッキも造作。

外壁はスイス漆喰「カルクウォール」。

庭には小さな花の咲くクラピアを植えて。


小さな夢を詰め込んだこの家は
普通の日を幸せな日に変えてくれます
私が家づくりを心から楽しめたのは、優しい夫と、施工をお願いした「エルテオ・ホーム」のおかげ。正直、私は面倒な施主だったに違いありません。家事スペースの配置を徹底的に研究してリクエストしたり、階段下の壁にDVDデッキをビルトインして、なんて細かい要求まで。なのに「いいですね!」と何でも前向きにこたえてくれて。おかげでわが家の全部がお気に入りです。ミシンをかける日も、庭で家族でブランチする日も。毎日が夢をかなえて手に入れた一日だから幸せもひと際です。


施工/エルテオホーム


エルテオ・ホーム

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line