• TOP
  • 家づくり
  • 甘くなり過ぎないフレンチテイストで清潔感のある大人かわいい家

甘くなり過ぎないフレンチテイストで清潔感のある大人かわいい家

新築施工事例

2021.3.8

<Nさんの家>
白を基調とした
大人かわいい内装デザインです


リビングからの眺めがとてもお気に入り。友人からも、すごいオシャレ!と褒められる自慢のお家です。


子どもの学区の事も考え、上の子の進学のタイミングに合わせて新築を検討していました。もともとプロヴァンス風の家が好きだったので、デザインの方向性ははっきりしていたつもりでした。でも、打合せを進めていくうちに、あまりにも可愛過ぎるデザインは自分的にも好みではないと気づき、思いがけず家づくりが大きく迷走してしまったんです。その後、工務店の「Skog(スコーグ)のいえ/株式会社キムラ」から提案されたコンセプトの『大人かわいい』というフレーズがとてもしっくりきて。そこからは全てがスムーズに決まっていきました。


ダイニングは出窓のあるスペースに


ダイニングスペースは一番こだわったポイント。天気の良い日にゆったりここでお茶を飲んだりする時間が好きなんです。陽の光が心地よく入ってきて、居心地の良い場所。

家の床材はパインの無垢フローリング。足触りも心地よく、一年中裸足で過ごしていても快適です。時がたつにつれ、どのように風合いが変わっていくのかが楽しみ!

アンティークで可愛いアイアンの時計は、フレンチな雰囲気がとっても可愛くてお気に入り。


自然素材にこだわって
家のドアはすべて木製に


リビングのドアも、あえて木目が出るように塗装してもらいました。壁のアクセントは古材を再利用したものをランダムに貼り分けています。

目につく場所のスイッチは見た目重視で、すべて輸入品のアメリカンスイッチにしました。


客室としても使える洋室を
リビング横に作りました


腰壁に床と同じパインの羽目板を使っています。深みのあるグリーン色は老竹色といって、年を経て灰味がかった色という意味だそう。


キッチンは念願のアイランド型です


憧れていたアイランドキッチン。広々として使いやすく、白のタイルにしたことで清潔感もある素敵なキッチンになりました。毎日の料理の時間も楽しくなるような場所です。

キッチン前面のニッチには、お気に入りの雑貨や、好きな雑誌をディスプレイ。ナチュラル感を出したくて、棚板も床と合わせて木にしました。

キッチンからサニタリーへとつながる、水回りの家事がしやすい家事楽動線の間取り。洗濯物を取り込んだらすぐに2階へと上がることができるようになっているので、時短になります。


サニタリーも清潔感のある白をベースに


キッチンとお揃いで洗面カウンターも白で統一。タイルのカウンターに憧れていたので、仕上がりには大満足です。

水栓金具は「カクダイ」の2ハンドル混合栓153-029。ころんとした丸みのあるクロスハンドルの蛇口が、とても可愛くて気に入っています。

洗剤やタオル類も飾るような気分で収納・整とん。普段の生活のちょっとしたことから、気分が上がるような装飾にしたいと思っています。


2階のバルコニーも憩いの場所


ロートアイアンの手すりをつけた2階のバルコニー。外の景色を眺めながら家事をしていると、心が癒されます。家事の合間に、気分もリフレッシュできる特別な場所です。


白い壁と黒い屋根が好相性の外観です


真っ白な塗り壁に屋根のブラックが映える、上品で可愛らしい外観。住宅街の中にあっても埋もれない、オシャレで素敵なお家が完成しました。


一番こだわったキッチンとリビングダイニングは、想像した以上の出来上がり。お友達も皆『素敵!』と褒めてくれます。可愛いながらもすっきりとした大人かわいいデザインは、主人も気に入ってくれ、家族全員が大満足の我が家になりました!


MY HOME DATA
家族構成/夫婦+子ども2
建築費用/2,140万円
建築面積/108.89m²32.99坪)
施工/Skogのいえ


Skogのいえ/株式会社キムラ

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line