• TOP
  • 家づくり
  • 【和風レトロ天然生活+わんこ】昭和レトロに北欧スタイルをプラス! 愛犬と楽しく暮らす家(埼玉県)

【和風レトロ天然生活+わんこ】昭和レトロに北欧スタイルをプラス! 愛犬と楽しく暮らす家(埼玉県)

新築施工事例

2021.5.24

愛犬のボーダーコリーとの暮らしを楽しめる家を建てたかったOさん。好きなインテリアの雰囲気は、どこか懐かしい“昭和レトロ”、もう一つは“北欧カフェ”。そんな理想を詰め込んだ1冊のノートを持って、工務店「株式会社マルミハウジング」に相談しました。


和レトロ+北欧カフェをイメージ


鎌倉にある古民家のような和風の可愛さと北欧スタイルのミックスが、Oさんの家のデザインテーマ。LDKの床はチェスナット(栗材)で、シンプルながら味わい深い風合いが魅力です。

テレビの配線がスッキリ片付くよう、和のデザインを取り入れたテレビボードを造作してもらいました。 左側は本棚にし、文庫本や雑誌などが入るサイズに。 壁付けで固定してもらったので、地震対策も万全です。


リビングの一角には愛犬のスペースも!


Oさんの愛犬・ボーダーコリーの男の子の部屋をリビングの隣に設けました。

アイアンゲート越しに玄関につながっているので、お散歩の行き帰りも楽々。床と壁には個性的で昭和レトロなタイルを取り入れました。汚れてもサッと拭き取れます。ペンダントライトは「倉敷意匠」のもの。


玄関と愛犬の部屋は直通です


玄関ホールはオーク材のヘリーンボーンの床に。 ブラックの枠にアンティークガラスをいれた室内建具は、オーダーデザインだそう。


愛犬のための工夫が随所に


リビング階段は、愛犬が登りやすいよう折り返したデザインにしているそう。


ダイニングの食器棚は屋久杉で造作


左側の食器棚は、おばあちゃんの家にあるような水屋をイメージし屋久杉で造作したもの。 Oさんが旅先で購入した作家さんの陶器、北欧食器など“好き”を並べた、特別なスペースです。


LDKの隣には小上がりの和室も


お日様の光がポカポカ当たる小上がりです。 引き戸はグレイッシュなグリーンに。メンテナンスのしやすさも考え、障子の部分には破れにくいワーロン紙を採用しました。 勾配天井にまんまるなお月さまのようなライトもお気に入り!


“昭和っぽさ”がキッチンのコンセプト


昭和レトロな雰囲気には、北欧デザインのペンダントライトも好相性!


サニタリーのドアは北欧ブルーに


洗面のテーマカラーはOさんが大好きな映画『かもめ食堂』のような北欧ブルー。 ドアのブルーに合わせて、小物もブルーを取り入れたものをチョイス。

トイレのアクセントクロスは輸入壁紙で、北欧の森の中をイメージしたもの。床は足触りの優しいコルクタイルに。


子供部屋のアクセントクロスにもこだわって


子供部屋のアクセントに青と黄色のクロスを。 どちらも白と黄色の同色が入っているので、空間に調和が生まれています。


外観にも和風カフェさながらの趣が


瓦屋根、墨色のサイディングに、抹茶色の玄関ドアを組み合わせ、ナチュラルなエッセンスをひとさじ。

元々グリーンだった格子を白く塗装してもらったそう。面格子の存在感を放ちながらも、周りにあるものを引き立ててくれます。レトロな感じと優しい灯のポーチライトもお気に入り。


こんな家にしたい!というOさんのイメージがノートに明確にまとめられていたおかげで、工務店との家づくりもスムーズに進んだそう。愛犬と快適に暮らせる工夫を取り入れながら、大好きな昭和レトロ&北欧デザインを生かし、お気に入りだけに囲まれた空間が実現しました!


MY HOME DATA
家族構成/夫婦+犬1匹
施工/株式会社マルミハウジング


株式会社マルミハウジング

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line